色彩検定1級1次試験まで、あと1週間・・・
ここに来てついに!!(ここまで来ておいて今さら!?)
勉強部屋を作りました。
と言っても、我が家の部屋の数はとても限られているので
あの部屋を模様替えしました。
それは 「 ダンナさまの書斎 」 という名の一室。
最近一歩も入っていなかったので、
どうなっているかと恐る恐る扉を開けてみると・・・
かなり予想通りの状態でした。
「机の上のラケット3本、いる?いらない?」
「いる~」
「これって、普段使ってるの?」 「使わない」
「椅子に積み上げてある洋服は、洗濯物?」 「着るやつ」
ダンナさまに確認しながら、物の移動をして掃除をしたら
立派な勉強部屋ができました
「この部屋、広かったんだねぇ~。」と嬉しそうなダンナさまに
「今日からしばらく、ここは私の勉強部屋になります」 と宣言。
その後はバリバリと勉強したり、睡魔と闘ったりしました。
かけ☆てるさん にアドバイスをいただいたのをきっかけに
部屋を作ってみたのですが、集中できていい感じです。
受験票の置き方とか、机の向き、試験の日の服のカラーなども
ご自身の実践したことをまじえて教えていただきました♪
ありがとうございました