夏休みらしく、ダンナさまと遊んでいます。



昨日は、「にペルセウス座流星群を見に行こう 流れ星

ということで、夕食後に茶臼山高原へ。


天気もいいし、きっとたくさん星を見られるねー、と期待大 ニコニコ

しかし着いてみると、

霧というか靄というかガスってるというか・・・視界が真っ白!

何も見えない ・°・(ノД`)・°・


しばらく駐車場に寝転んで、「晴れないかな~」と思いつつ

空を眺めていました。


1時間くらい、お菓子を食べたりお茶を飲んだりして過ごし、

諦めて帰ることに。


麓の方まで降りてくると、再び空がきれいに見え始めました。

星もチラホラ 星空


「ちょっと車を止めて見てみようか・・・。」と、ダンナさま。

道路脇の駐車場っぽいところに車を乗り入れた、その時!

背後からパトカーが現れました。

「そこの車、ちょっと止まって~」


何だ何だ??と思っていると、警察官が二人近づいてきます。

車の中を一瞥すると、片方の人が

「・・・こんな時間に、何をしにここに来たのー むっ?」

と尋ねてきました。


するとダンナさまが、

「車を停めちゃいけないんですか? (`Д´)」

いきなりのケンカ腰モード! 

ムッとする警察官。

あせる私。


「何なんですか!?」

怒った顔で、更に詰め寄るダンナさま。


すると、もう一人の警察官が

「今の時間ね、エサは売ってないでしょ。

でもね~、夜中に来て釣っちゃう人がいてね。

それで、どうしようかな~と思って、ここ見てたわけ。」

と、のんびりした口調で答えてくれました。


エサはてなマークはてなマーク

周りを見回してみると、「つりエサ」と書かれた看板や旗が。


あー、そうか !!

さっきの警察官の言葉の意味がわかりました。


「夜中にやって来て、鑑札(魚を取る権利)を買わずに

魚釣りする者を取り締まっている」

ということだったのです。

で、密漁者が来たと思って私たちの車を見たら、

後部座席には毛布とお菓子しかないし、

この人たちは何なんだ、ということで冒頭の

「こんな時間に、何をしにここに来たの」というセリフが

出てきたようです。


流れ星を見に来たのですが・・・と事情を説明すると、

「あ~、それならこの道を左に行って突き当たりを右に行くと

星がよく見えるポイントがあるよ。」

と親切に教えてくれました。

ありがとう、愛知県警の方。


で、行ってみたところ確かに星がよく見えました。

流れ星は、うまく見つけられなかったけれど・・・。

きれいな星をたくさん眺めて大満足でした。



そして、今日はへ。

私の幼なじみのカヨロと一緒に、

3人でおいしい魚を食べに行きました。


    まるは前

             (クリックで拡大します。)


まるは食堂旅館 の目の前は、海。

おいしい魚介類を食べながら、景色も満喫しました。


    海老フライ キラキラ   海老が大きい!

    海老フライ

          (クリックで拡大。ほぼ実物大)


食後、波打ち際まで行ってみました。


    波しぶき


波が岩場に打ち寄せています。

写真を撮ったり、磯の生き物を見たりして楽しんでいると

ダンナさまが、岩場を歩いて行きます。


私のほうを振り向いて

笑顔で「おーい。」と呼びかけるダンナさまの背後から、

大きな波が来るのが、スローモーションのように見えました。

そして


    びしょぬれ


ダンナさま、びしょ濡れの図。(写真ではわかりづらいですが)


「あはははは (´∀`) 」 と笑っている私を見て、

「あはは、じゃねえ~! (`ε´) 」 とプンプン。

「もう、お前は敵だぁー!!」

と、敵認定されてしまいました。



ダンナさまと、夏を満喫・・・ サーフィン

とっても楽しいです。