一昨日の夜、11時頃から急に体がだるくなってきたと思ったら

強烈な吐き気が。


消耗しきって、とにかく寝ることに。

寝ていても時々吐き気で目が覚めます。

熱っぽい感じもするけれど、測ってみる気力もなく。

ウトウトとしながら、そのまま朝~晴れ



朝、体温を測ってみると37.0度。

熱は下がったようです。

微熱のだるさを感じながら、仕事へ。


夏の日差しがジリジリと照りつけて、暑いはずなのに

寒気を感じている私。

まずい、と思って通勤手段を 「バス&徒歩」ではなく 「タクシー」に

切り替えました。



上司に、体調が良くないことを一応報告。

しかし、人手がぎりぎりなので何ともしてあげられない、とのこと。

そう思って仕事に行ったので、解っていたのですが。

ちょっとへこみました しょぼん

具合が良くないときは、自分に余裕がないですね。



その日の仕事は何とか終わっていったのですが、

休憩時間に同僚の方と話しているときに、

いつもは言わないようにしている 「仕事を続けることへの不安」や

「会社のトップのやり方への不満」が、ポロッと出てしまいました。



昨夜はとにかく体を休め、吐き気もなくて、ぐっすり眠りました。

そうしたら、だいぶ元気になりました。



『元気』 って、気が元々の状態になる、っていう意味なのでしょうか。


体調が良くなったら、前向きな気持ちが戻ってきて、

とたんに昨日のネガティブ発言を反省~。

あんなことを言うべきではありませんでした。


今日も仕事で会えるので、いきいきと働いて、

前言もさりげなく撤回してこようかな、と思います。