苗の分げつが進み、草丈も伸びたので、
『 中干し 』 をしました。
中干しは、土の中のガスを抜いて空気中の酸素を取り込むために
行います。
また、土が乾燥すると根が水を求めて伸びるので、
丈夫な稲が育ちます。
土の表面が少し乾くくらいまで、2日くらい置きます。
乾いて、土の表面にひびが入りました。
ここからガスが抜けて、空気が入り込んでいきます。
そこで、水を入れると
勢いよく泡がプクプク~と出てきたので、
酸素は十分取り込めたようです。
今の様子は、
こんな感じです。
同じ頃から育てているトマトの苗は、
こんな感じだったものが
やっとここまで大きくなりました。
↓世の中のトマトはもうたくさん実をつけている頃ですが、
我が家の収穫は、まだまだ先のようです。