ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ


黄みのオレンジが山の緑に映えて、美しい。




ハクサンフウロ

ハクサンフウロ


淡いピンクの可憐な花。

それぞれに、色の濃さや花びらの大きさが微妙に違って

それもまた可愛らしい。




タチフウロ

タチフウロ


色鮮やかで華やかな印象。美人です。




シシウド

シシウド


草丈の高い、大きい印象。

花火のような咲き方の白い花は、甘い香り。

ハチに大人気。




キンバイソウ

キンバイソウ


どこにいても目立つ、濃い黄色。 存在感あります。

「私はここよ。」という声が聴こえそう。




シモツケ

シモツケ


濃いピンクが鮮やか。

まとまって咲いているところを遠くから見ると、ピンクの絨毯のよう。




シモツケソウ

シモツケソウ


上のシモツケの色違いバージョンかと思いきや、

名前がちょっとだけ違う。 別物らしい。

これも、まとまって咲いていました。




ホタルブクロ

ホタルブクロ


昔は花の中に蛍を入れて遊んだらしい。

ぷっくりとした形が、面白かわいい。




クガイソウ

クガイソウ


淡い紫色が優しい雰囲気を醸しだす。

しっぽのような形の花が、風に揺れていました。




アヤメ

アヤメ


アヤメが山の中に生えているとは知りませんでした。

あちらこちらにポツン、ポツンと咲いて

花の園にアクセントをつけていました。




キバナヤマオダマキ

キバナヤマオダマキ


可憐です。

緑がかった淡い黄色のグラデーションは、

山の中ではあまり目立たないけれど、

花びらが光を透かして、とても美しかったです。


エゾカワラナデシコ

これもナデシコ

エゾカワラナデシコ


ナデシコは可愛くておとなしいイメージを持っていましたが、

近くで見ると、花びらのヒラヒラした感じがとても女らしい。

実は色っぽい。




?その1

名前を忘れました…その1


高山の花らしい、という感じ。

星を思わせる花でした。




?その2

名前を忘れました…その2


細い柔らかい花びらの小花が集まって咲いています。

すごく可愛らしいのですが、可愛らしく撮るのが難しい花。




?その3

名前を忘れました…その3


これから咲くところかな??




他にもたくさんの花が咲いていましたが、撮りきれませんでした。

ウツボグササラシナショウマワレモコウ・・・などなど。

ネバリノギランは、そっと触ったら本当にネバネバしました。