今日、梅醤油が解禁(?)になりました 音譜

早速、夕食の使うことに。3種類取り入れました。



まずは、白醤油漬けの梅の実。


梅の白しょうゆ漬け


種を取り、みじん切りにします。


刻み梅



炊き上がったご飯に、梅のみじん切りと、しらすと、白ゴマを

加えて混ぜます。


梅ご飯


梅ご飯のできあがり~ ニコニコ



おかずの焼き魚(アジ)に、梅しょうゆを添えます。


アジ



それから、豆腐。

冷奴にするつもりが、作りたてで温かい豆腐に あせる


豆腐


豆乳とにがりを混ぜてレンジでチン♪

お腹をすかせたダンナさまが帰ってきたので、

冷やす時間がありませんでした。


醤油と梅醤油で食べ比べです キラキラ



梅ご飯・・・・・・・・・うまかった。(ダンナ)

            おにぎりにしたい おにぎり (私)


アジの塩焼き・・・ふつうにうまい。でも醤油の方が好き。(ダンナ)

           魚に合う!(私)


豆腐・・・・・・・・・・醤油の方がいい。梅醤油は酸っぱい。(ダンナ)

           冷奴にした方が梅醤油に合いそう。(私)


という感じでした。


今が旬の青梅。

旬の食材は非常に強い「時」の運を持っていそうです。

食べることで運気を取り込めます



時々、食卓に取り入れていこうと思います。