ルピシアダージリン・フェスティバル2006ジャパン  



ファーストフラッシュ(春摘み)のダージリンを試飲できるということで、

友人eccoちゃんに誘ってもらい、私とダンナさまも行ってきました。



品川インターシティーの前には行列が!

会場まで、あと100m・・・というところで列の最後尾に並びました。


その後も列はどんどん長くなり、前も後ろも人・人・人・・・


紅茶好きな人っていっぱいいるんだなぁ~ ヽ(゚◇゚ )ノ と、

改めて感じていました。



そして会場に入ると、いよいよ試飲 コーヒー です。



全部で46種類もあります。(農園45、ブレンド1)


ダージリンってこんなにあるんだ… えっ 知らなかった!



いくつ飲めるか、チャレンジ開始です。



初めは人の多さに気後れして、カウンターに近づくことができず。

場内を周って「いかがですか~?」と配ってくれるものを飲みました。



飲んだ銘柄に丸をつけ、自分なりに感想を書き込みます。



『 香りマイルド 青にが味 』 とか 『 花の香り 味しっかり 』、

『 舌にビッとくる味 』 、『 つくしの香り 飲みやすい 』 ・・・等など

(私だけには)わかりやすい内容になっています。


といっても、今まで飲み比べなんてしたことないのですが、

やっているうちに楽しくなってきました。



試食のクッキーやケーキを間に入れつつ、全種類制覇に挑みます。

(ルバーブジャムをサンドしたクッキーが一番おいしかったです。)



ダージリン地方にある7つの谷ごとに分かれたカウンターを

順番に巡ることにしました。


一つの谷の全農園を飲めたら、次の谷へ・・・。

これが最も効率の良い飲み方のようです。


(ダンナさまは10種類ほど飲んだところでギブアップ! ショック! )



全部飲んでみて、気に入ったのは・・・(『』の中は、私の感想です。)



クルセオン・サウス谷 ジュンパナ   『 香り豊か おいしい 』


    同じく       グームティー  『 緑の烏龍茶似 おいしい 』


ダージリン・ウエスト谷ヴィクトリアズピーク 『 青草の香 おいしい 』


クルセオン・ノース谷 スプリングサイド

                      『 いい烏龍茶の香 花の味 好き 』



ちなみに 『烏龍茶』 というのは、私の中では褒め言葉です。香りも味も。



チャートで見ると


チャート


『 おいしい 』と思った3つは、下の方(どっしりした、香ばしい)に

入っていました。

チャートの右寄り(爽やかな、花のような)も好みのようです。



でも高い。自分で買う気にはなれないくらいに。


ということで、『 好き 』 と思ったスプリングサイドを買いました。



さて、ダンナさまはどうしているかな?と思い、電話してみると

「今、闘茶(とうちゃ)コーナーにいる。」と返事が。


闘茶は、お茶を飲んで当てる古来からある遊びだそうです。

会場の一角にそのスペースがありました。


五つ全部当てると賞品がもらえます。 ダンナさまは・・・


見事、一つ正解しました☆


誰よりも解答が早かったし、ほとんど考えてなかった様子。(^_^;)

でも楽しく待っていてくれて良かったです。



帰り際に販売コーナーでハッピーバッグ(お得な詰め合わせ)を購入し、


ハッピーバッグ




ルピシアからのプレゼントをもらい、


プレゼント




eccoちゃんから、手作りの「おからと桜のクッキー」をもらい、


花のよう

(花のような包みを開けると)

おからクッキー

(中にクッキーが 音譜



・・・ もう、ウキウキで帰りました。



そして、遊びつかれて早めに就寝 ・・・ ぐぅぐぅ



充実のダージリン・ファーストフラッシュ体験でした。