日光に行ってきました。



日光は、晴れていて、風が強くて、晴れなのに雪が舞っていて、

とってもとっても寒かったです。



しかし、今回の私の出発時の服装は・・・フェミニン

ひらひらのスカートが、風に舞う舞う。



日差しが暖かいことに何とか救われました。



一日目は、めぐり。




裏見の滝

裏見の滝

(美しさに定評があり、松尾芭蕉も訪れて句を詠んだ、とのこと)




華厳の滝

華厳の滝

(落差97mを一気に流れ落ちるさまは迫力満点!)



気温は1℃です。

なのにスカートをひらひらさせている私。


ものすごく気合の入ったデートをしている女の子の気持ち(?)になり、

乙女心のようなものを思い出しました。




そうこうしているうちに宿にチェックインできる時間になりました。



温泉に入ろう~!!」



凍えきってしまった体を、早く温めなければ!

すぐに宿へ向かいます。




宿は、湖畔に建っています。


チェックイン後は、WBCの日韓試合で王ジャパンの勝利を見届けてから

露天風呂へ。

『含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉』

いろいろな成分が入っている温泉でした。

後から泉質と運気の関係を本で見てみると、

硫黄泉   ・・・・・  金運・恋愛運

硫酸塩泉  ・・・・・  仕事運・人間関係運・健康運

炭酸水素塩泉 ・・・ 恋愛運・ビューティー運

とありました。温泉バンザイ♪

体がぽかぽか温まり、心もホッ

お風呂上りには水を飲み、部屋でのんびり。

それでも夕食の時間まで1時間ほどあったので、散歩に出かけました。

中禅寺湖は、きれいなブルー


中禅寺湖


いい感じです。

水辺をバックに写真を撮りました。



寒くなってきたので、近くにあった喫茶店に入り暖をとることに。

ダンナはコーヒー、私はホットミルクを飲みました。



暖かい窓辺の席で、ゆっくり湖を見ながら、くつろぎのひと時。


この後、また寒い外を歩いて、凍えながら宿に帰らないといけないことも

しばし忘れて・・・。



宿に帰ると夕食の時間。豆腐湯葉きのこなど、北方位に合った食材も

豊富に使われていて、おいしくいただきました。


お酒は、日本酒がいいらしいのですが、ダンナさまの苦手なお酒なので

頼まず。好きなビールで乾杯しました。


中善寺湖のニジマスの塩焼きもおいしかったです。



食事の後は、またお風呂へ。



お風呂上りには、布団でごろ寝・・・をしているうちに、いつの間にか

熟睡

北枕にするのをすっかり忘れていたことに翌朝気づきました。)



2日目のパワースポットめぐりは、明日UPしますね。