新札幌駅からバスで30分 開拓の村に行ってきました

この日も吹雪・・・ バス停の上にもこんなに雪が積もっています

 

バス停から10分程歩いて開拓村の入り口がありました

開拓の村とは・・北海道開基百年を記念して開設された野外博物館。明治、大正、昭和初期と3つの時代にかけて 北海道開拓 開拓時代の産業や生活、文化を伝える歴史的建造物を全道各地から移築・復元し保存しているそうです

 

ここから開拓村・・・・この建物を抜けて中に入っていきます

 

建物の中に村内を散策する人用に長靴が用意されています

 

ここから開拓の村・・昔の人の暮らしぶりや建物が再現されています

入り繰りには大きなベイマックスの雪だるまが作られてました・・

それにしても・・猛吹雪・・凍れるぜ~~

 

雪で煙っていますが綺麗だな~と思った

 

冬の空!って感じです・・こんな空が冬中続いているのですね・・

 

一応薄っすらと太陽が覗いてた

 

村内は洋館や昔の家がぽつんぽつんと建っていました

 

こちらは旧札幌警察署南一条巡査派出所・・レンガ作りでなんかかわいい!

 

 

 

どの建物も中に入って見学できます

 

中に入らせて貰いました

 

昔の何でも扱う商店・・大きな商家さんです

 

蝋人形さんたちがお店番していました

 

右端のお兄さんの足がリアルすぎて気持ち悪かった・・

血管まで再現しなくていいのにね・・今にも動き出しそうで怖くなって早々に家をちゃいました・・

 

 

このアメリカ人さん・・友達に雪球をぶつけようと虎視眈々と狙っております

玉 大きすぎない?

ここにも外人さんがいっぱいいたよ・・

 

image洋館にも入ってみました

 

中に入ると昔の馬車が展示されていました

 

こちらは古い缶詰めのラベル

 

明治17年製造の鮭缶・・さけ茶漬け?・・

 

 

 

午後3時・・一瞬空が晴れました・・さっきまでの吹雪が嘘みたい・・

 

それにしても真っ白な雪・・・これを見てたら飛び込みたくなった・・

婆ぁ・・いつもここにダイブしたくなるアホな癖があるのです

 

で・・またやっちゃいました・・・こう言うおバカな事 大好き!

 

この画像を取ってくれた男の子たちにもウケて楽しくお話もしましたよ・・

コミュニケーション・楽しや楽しや!・・

 

こんな雪道が続きます・・滑るのでかなり気をつけて歩いたよ~

 

やっと遠くまで見渡せました

 

 

 

 

 

 

 

 

空が一瞬晴れたと思ったらまた一瞬で吹雪に変わった・・・

本当はもっと歩き回りたかったのですが もう寒すぎて諦めました・・軟弱~~

ここは雪景色は綺麗ですが今度は夏に来て ゆっくりすべて見て回りたいと思った

本当はもっと広くたくさんの建物や文化を知ることができます

 

 

 

北海道旅で1番行きたかったのは二風谷村というアイヌの伝統 文化暮らしぶりを伝える村があってレンタカーの予約までしていました

でもこの時期ずっと吹雪いていたので二風谷村の観光事業所に電話してみたら 雪道に慣れていない人は車の運転はやめた方が良いといわれて諦めました

 

冬の北海道の雪景色が好きでこの時期に来てしまう婆ぁですが色々廻るのならほかの季節がいいなぁ~

次回はぜひ紅葉の時期に来たいと思います・・でも・・冬眠前の気の荒い熊に遭遇しない?と気の弱い婆ぁでございます