通りすがりに目立っている建物がありました。
 
思わずパシャリ。
 
 
工務店さんのようですが、壁にある「TVチャンピオン」の文字につられて写真を撮ってみましたのです。
 
しかし、改めて記事にするためにこの画像を見ましたが、下に写っている電話番号のほうが特徴的だったんじゃないか…?とか思いなおしたり。
 
 
お若い方は知らないかもしれない、伝説のテレビ東京の番組にあったんですよね、TVチャンピオン。
 
各回、様々なことの達人鉄人が集まって、その1位、チャンピオンを競うという番組でございました。
料理系や知識系など、いろいろなジャンルが取り上げられていましたが、リフォームの回もあったとは知らなかった。
 
今も街を歩くと、何気なく商店などに、こういった表示が大小貼ってあるところがありますです。
それだけ、チャンピオンになれたということは名誉なことだったのでございましょう。
番組が終わって久しいけど、今もその称号に価値ありなのですね。
 
 
進むうちに線路の真ん中の高架が低くなってきました。
駅に着くころには、地上に降りていることだろう。
 
クルマがめったに通らない線路沿いは、自転車の人も安心して通れている様子。
しかし、ちゃんと端っこを通っている、素晴らしい方を偶然パシャリ。
 
この画像は電柱の地名を撮りたかったんです。
「錦」と書いてあるもので、私の住む墨田区にある地名「錦糸」に通じるものがある?とつい反応してしまった。
 
ここも錦(にしき)に関連する何かがあったのだろうか?
墨田区の「錦糸」という地名は、織物が盛んだった土地柄からきております。
 
ちなみに平塚市にあるのは錦町(にしきちょう)
この地名自体は、全国各地にけっこうたくさんあるようです。
 
でも「糸」がついた「錦糸(きんし)」はあまりないみたいです。
駅名は「錦糸町」なのですが、地名には「町」がつきませんです。
「錦糸町」とは、錦糸町駅周辺のことを指す通称でございます。
 
 
などとついつい、現在の住まいの近所のことを書いてしまったが、ここは神奈川、平塚です。
平塚といえば、そういえば以前にネットゲームでご一緒したゲーム友が結婚して引っ越したのがここだとか言っていたなあ、、、という、濃いんだか薄いんだかわからない知り合いがかかわったというくらいしか、私には縁がないのですが。。。
 
そうか、なら彼女はこのあたりを知っているんだろうなあ。
オフ会などに来なかったので会ったことがないから顔も知らないのですが、ひょっとしたらすれ違った人の中に彼女がいたのだろうか。
 
なんとも不思議な感覚でした。
 
KOCフェリアスのエステルしゃま、元気?
チャロリアは元気だよ~。
 
 
・・・などと、暗号みたいなことを書いてみる。
 
 
などと言っているうちに、道が薬屋に阻まれました。
 
なぬ?これはスーパーマリオブラザーズのマップ画面に現れた敵キャラのごとく、倒さないと先に進めないものか??
 
・・・そんな訳はない。
 
普通に迂回いたしましょう・・・
 
 
道に妙な形に柵があるので何かと思ったら、自動車用の地下道ができておりました
 
そういえばしばらく、車が通れる地下道がなかったな
 
たいていは歩行者とせいぜい2輪車までのモノだらけでした。
さすがに駅に近いと、現れるんだなあ。
しかもけっこう深そうに見える。
 
 
お、ちょうど車が通ってくれました。
深さがだいたい感じてもらえるでしょうか?
 
これは、そこそこ車高の高い車でも通れそうです。
 
さて、無事に地下道を見送ったし、先に進みましょう。
たしか、薬局を迂回するように道が曲がって通っていたよな。。。
 
 
そう思ったのだけど、薬局に近づいたら、線路沿いにまっすぐ走る細道を見つけてしまいました。
これはいくしかないだろー!ということで、曲がる道、やめ。
そして、はるか先には駅の入り口らしき雰囲気が。
 
そのままどんどん進みまして。。。うっかり駅前駐輪場に突入してしまいました。
 
 
意外と人が多くいたもので、駐輪場の中の画像は撮れませんでした。
ただ、橋上駅舎に直結していたので、そのまま突入。
わかりにくいですが、平塚駅に到着いたしました。
 
改札前の窓から来た道を見てみると、線路がいっぱい。
奥の方に分岐が見えます。
さらに奥にある山が、湘南平であろうか?
 
平塚駅というのは、かつては海軍関係の専用線がいくつかあったそうですが、今は東海道線単独の駅です。
 
戦後、軍用の専用線の一部は周りの大企業の工場用へ使われていたりしたそうですが、今はなくなったみたいです。
 
 
 
横から突撃したようなもので、外から駅名看板を撮れなかったので、ホームのでごまかしてみる。
 
平塚駅、ちゃんと到着してたでしょ?
 
平塚駅は明治20年に、官設鉄道が旧・横浜駅(現・桜木町駅のところにあった)から国府津駅までの区間を延伸開業した際に、同時開業しました。
けっこう長い区間を、一気に開業したんだなあと思いましたよ。
 
上記の専用線のほかに、大正13年に廃止された「平塚支線」なるものもあったらしいです。
当初は貨物列車も停まっていたそうですが、昭和46年に相模貨物駅ができて、貨物はそちらに移管します。
 
平塚駅といえば、駅ビルの「ラスカ」があるのですが、今回、まったく無視して改札を抜けてしまいました。
というか、脇からきたせいで、それ、見てないです。
 
 
じゃあ、次回はそこで昼ご飯でも食べて、歩こうかな~とか思っていたんですけどねえ。。。
 
実はこの後、私の周囲でちょっといろいろありまして、歩きに行けなくなっていました。
さらに今現在のコロナウイルス問題の発生で、より、歩きに行けなくなり、平塚駅以降の続きが未定となっています。
 
見に来ていてくださった方、申し訳ありませんです。
落ち着いたら、再開したいと思っています。
 
「歩け歩けの旅」自体は、他の路線を歩いたストックがありますので、ちょっと東海道線を外れて、別の旅をお届けします。
良かったらまた、見てくださると嬉しいです。
 
 
♪  思い過ごしも恋のうち  サザンオールスターズ