後楽園までやってきたところで、目の前の道路を渡れなかった私。
 
とりあえず丸ノ内線の高架下をくぐり、線路の北側へ来ました。
 
 
またゴオオオオと音がして、振り向いたら電車通過中。
 
今度は旧型塗装です。
 
その向こうにはジェットコースターと観覧車、さらに向こうには高層ビル。
あの観覧車、「Big O(ビッグ オー)」というのですが、よく見ると中心部に骨組がありません。
世界初の、センターレス観覧車、なのだそうな。
 
だからその中を、ジェットコースターが通っちゃってますよ。
 
ジェットコースターのほうは「サンダードルフィン」というそうで、右側に写っている温泉スパをメインとした商業ビル「ラクーア」の屋上を通ったり、画面右上に写っていますが、ビルの側面に穴をあけて通過したりしています。
 
これ、初めて見た時はびっくりしましたよ~。
乗ったことないけど。
 
そこへ丸ノ内線が通ると、丸ノ内線もアトラクションのひとつのように見えるかもしれない。
 
 
後楽園や水道橋に背を向けて、てけてけ北へ歩くと古い建物がありました。
 
その一角にあったのがこちら。
この南北に走る通りは白山通りで、都営三田線が地下を走っているのですが、その通りに面して東京都交通局の建物がありました。
 
その北の端っこにあったのが、忘れ物センターでございます。
建物の玄関ホールに入らなくても、直接ここに来ることができるようで、便利。
便利だけど、できるだけ利用したくはないですね。
忘れ物はしないよう、気を付けましょう。
 
 
 
やっと交差点にたどり着いたところで、めちゃくちゃ疲れました~~。
意外な大回りが堪えたようです。
こちらは先ほど分かれた春日通りと白山通りが交差しています。
 
春日通りにはまだまだ大江戸線が走っていますから、ここで都営の二路線も地下で交差することになります。
 
 
その都営の地下鉄2駅の名前は、春日駅。
 
かすが、ですよ~。
最近女の子の名前に多い、「はるひ」じゃないですよ~。
通りの名前も読み仮名を付けませんでしたが、「かすがどおり」でしたよ~。
 
ちなみに白山通りは「はくさんどおり」。しろやまどおりではありませぬ。
 
目的である丸ノ内線の駅は、ここからまだちょっと離れております。
 
なので、Uターンしなければ。
 
 
春日駅の入り口を見ますと、どうやら地下道があるらしい。
 
この後楽園の北側には4つの路線の駅があり、都営・東京都交通局のほうは春日駅、民間の東京メトロ・東京地下鉄の駅は後楽園駅と、名前が違います。
 
このあたりの住所が文京区春日なのですが、名前的には後楽園のほうが有名かもしれません。
 
 
マーでも、せっかく天気もいいし、せっかく電車自体が地上に見られるのだから、このまま表を歩きましょう。
 
しかし、広い道路ですな~。白山通りは。
今渡った横断歩道を振り返り、しみじみ思う。
 
ちなみに都営三田線は南北、正確には北北西ー南南東の角度に進んでいますので、もうちょっと南の後楽園の施設の南端のほうには水道橋駅というのがございます。
東京ドームをご利用の方は春日駅のほうが近いかもですが、敷地内のホテルや遊園地を利用する場合は水道橋駅のほうが便利かもしれませんん。
なにせ敷地が広い。
 
 
横断歩道を渡って、白山通りの西側を南へてくてくし始めますと、やけにどっしり趣のあるビルの前に来ました。
 
ちょうど反対側に、先ほど見た東京都交通局のビルがあるのですけどね。
 
なんとなく気になって、そのビルの方を見ましたら、なんかある。
 
 
ビル前に、立派な銅像。
 
しかも上に掲げられたのは。。。講道館とな?
 
これはもしや、名前だけは聞いたことがあります。
日本の柔道の聖地ではないですか??
 
銅像の人物は、柔道家で、明治15年にこの講道館を創設して段位や大会、講習会、機関誌の発行など、柔道関連の普及発展に努めた加納治五郎氏だそうな。
 
そういえば、柔道漫画「YAWARA」に出てきた主人公のおじいちゃん、「猪熊治五郎」だったなあ。。。
ここから名前をとったのだろうか。
 
ちなみに、加納治五郎氏をググってみたら、弟子のひとりにシャーロック・ホームズがいると書いてあったのですよ。
架空の人物のはずだけど、いちおうホームズには日本武術の心得があるという設定があるそうな。
 
詳しい人に、ぜひ聞いてみたいかもしれない。
 
 
横に長い講道館のビルが終わると、そこにあらわれたのが丸ノ内線の高架です。
あー、やっと引き返せた。
 
そのまま南側にあるラクーアの建物に沿って、丸ノ内線は高架を進みます。
ああ、上のほうからまた、悲鳴が聞こえる。。。
 
たま~に、屋上をレールが進んでいるらしいコースターの影がちらっと見えたのですが、一瞬過ぎて画像に収めることはできませんでした。
 
そりゃ、あちらは高速走行ですから、まあしかたない。
 
地上の道のほうを見ますと、見事に裏側。。。といった感じ。
 
ラクーアともう一つのビルに挟まれて、絶対冬は凍るだろう!と予想できる日陰の道となっています。
 
講道館の裏手に当たる、右側の建物は文京シビックホールと、文京区役所も入る文京シビックセンターです。
 
シビックホールというと、男の人がチュチュを着て白鳥の湖を踊る、モンテカルロなんとかとかいうバレエの公演がある場所。。。というイメージが根深いのですが、私。
新聞の下のほうの広告欄にたまに載ってるんですよ~。
 
もちろん、それはそれで素晴らしい公演らしいし、さらに多岐にわたってさまざまな演者が公演をする立派なホールなのです。
 
 
そのシビックセンターの地下に地下道があって、地下鉄駅が乗換駅として連絡しているらしいのですが、歩いていた時はあんまり意識をしておりませんでした。
 
薄暗い裏側の道を抜けますと、そんなに広くない通りに出ました。
白山通りと比べたら、ですが。
 
たまたま偶然か?はたらくくるまばかりが通っているのを見かけたこちらは、都道436号線。
 
この地下には東京メトロ南北線が走っています。
 
南側には東京ドームがあるのですが、この時はそちらが高い位置にあったせいか、見えなくって気づきませんでした。
 
南北線は四谷で出会って赤坂で別れた、場所的に歌ができそうな出会いと別れをした路線。
ここでまた、丸ノ内線と再会です。
 
お互い、地下にいたものが、今度は年長の丸ノ内線が地上で、若輩の南北線が地下。
 
あ、これも何かの話の設定に使えそうなシチュエーションですな~~。
 
と、五十肩で休んでいた間にBL小説を読みすぎて、妄想が激しくなっている私の頭が喜んでおります。
こんな調子で過ぎる年の暮れ、良いのだろうか?
 
 
 
割と交通量が多いもので、ばっちり取れた画像がなくってすみません。
 
道路の向こうに、丸ノ内線と南北線の入る、後楽園駅がありました。
 
とうちゃ~~く!
そしてここで、私の足もギブアップ。
 
できたらこの日に完結しようとか思ってたのですが、慣れぬ仕事であんよが痛い私、ちょっとここが限界でした。
そして、ちょうどいいからと、この後は地下道を通って春日駅から大江戸線で墨田区に戻りました。
 
ああ、乗り換えが便利なところって、いいなあ。
 
 
さて、今年もいろいろありまして、個人的には青天の霹靂がありまくりだった2019年だったのですが、無事にブログも続けることができました。
 
前から見ていてくださった皆さん、今年新たに発見してくださった皆さん、どなたさまも閲覧ありがとうございました。
 
来年も続けていけたらいいなあと思っております。
お暇なときにでも、当ブログを覗いてくださると嬉しいです。
 
年明けからの歩け歩けの旅、続きは1月2日からお届けします。
なんと、当ブログ的なスペシャルゲストの登場です。
 
 
♪ ヤットデタマン・ブギウギ・レディ  鈴木ヒロミツ