ボロアパートから一人暮らしを始め…
節約でタワマンを購入したNiaoです!
住宅ローン10年返済を目指して、
お得なものを探しながら、楽しく節約♪
ママ友との経済格差に圧倒されつつも
身の丈の幸せを噛みしめる日々。
スキンケアには
手が抜けないアラフォー![]()
さて、
先日
年長の息子の同級生の
ママ友から
SAPIXって
年長(新一年生)で
入室テスト受けないと入れないの?
少し遠い校舎でも
幼児教室のあるとこに入って
枠を確保した方がいいのかな?
と、尋ねられました。
実際、娘のときは
大袈裟ではなく
入室テストの
受付開始早々に満員になり…
テストを
受けることすらできず。
さらに
学年が上がるごとに
入室の難易度は上がり
狭き門に![]()
![]()
4年生で入れるのは
頭のいい子だけ!
だからSAPIXは
低学年での席取りは必須!
な〜んて噂が…
実際のところ
上の子がいるママ友によると
3年前くらいは
実際にそういう
状況だったらしい![]()
![]()
![]()
でも、
今はというと…
募集停止してるのは
一校だけ。
新4年生で友人の子が
入室テストを受けましたが
基準もそこまで高くはなかったそう。
随分状況は
変わっているような…![]()
だから
そこまで焦らなくても
多分大丈夫だよ
きっと!
と言ってみた。
ちなみに
彼女が焦ってるのは
SAPIXだけでは
ありませんでした。
英語の民間学童も
未就学児のうちから
入っておかないと入れないよ![]()
と他のママにせかされ、
入るつもりらしい…![]()
![]()
もう、あれこれ
早く席確保しないとやばい、
という情報が飛び交っているらしく
我が子に最善の教育環境を
与えたいというセレブな
ママ友は奔走しているのだ。
振り返れば
娘が年中の時も
この現象、ありましたわ。
ママ友たちが
英語の学童の席を確保するため
こぞってスクールに入会したんですよね。
そのとき私も
早くしないと
ヤバいよ![]()
![]()
なんてバーゲンセールみたいに
ママ友にせかされて
その勢いで問い合わせたら
席取りのために通うのも
月8万円くらいかかると![]()
![]()
ぐわ…無理っ![]()
![]()
そもそも
このセレブなママ友たちと
同じ土俵に立って
焦らなくてもいいんだわ![]()
![]()
と我にかえりました。
ちなみに、100万近くの
大金かけて席を確保しても
いざ、小学校になって
すぐやめてしまったりして![]()
お金の使い方に震える庶民。
ちなみに、
今回尋ねてきたママさんも
月5万くらいの幼児教室をはじめ
公文にスポーツに音楽など
習い事をいくつもしてて
すでに月20万くらい
いってそうな勢い![]()
![]()
教育費は青天井。
上を見るとキリがない世界ですね![]()
いきなり本契約になっちゃうので
気になる方は以下から、まず
お子さんとの相性を試してみてください![]()
クーポンコード「arp07a」の入力で
今なら1週間の本契約と
同じものが使い放題でお試しできます。
RISU算数(小学生)←小3娘はこっち
https://www.risu-japan.com/lp/arp07a.html
RISUきっず(年中~年長)←息子はこっち
https://www.risu-japan.com/lp/arp07a-kids.html
※ クリア後、RISU算数にレベルアップできます
※お試しで返品する場合は
1,980円(税込)がかかりますが、
1週間しっかり試せるので
ドリル買ったと思えばそれ以上の価値あり!
#PR

















