ゴールデンウィーク前半の3連休。
初日は、下野市にある「街のフレンチ洋食レストラン ふじゅう」さんで、ランチです。

久しぶりに来ました。

待ち合わせは、ゴンちゃん一家。
 
大盛りな新鮮野菜のサラダ

 
ママさんは、「ロールキャベツ」

なんだか、ボリュームアップされたみたいな量。
 

パパさんは「オムライス」、ゴンパパさん「和風ハンバーグ」、ゴンママさん「煮込みハンバーグ」

 
ゴンも食べるぅ~

ボクもビックリマーク アタチも!!  だめぇ~ニヤリ
 
メイン料理だけでお腹一杯なはずなのに、、、

食後のデザートにいただいた「フルーツケーキ」「シフォンケーキ」「チーズケーキ」「ガトーショコラ」。コーヒーをお替わりして、大変美味しゅうございましたおねがい
 

チャロとミッシェルには、こっそりとチーズケーキをお裾分けしちゃいました。
 
あぁーっ、チャロちゃんとミッシェルちゃんだけケーキ食べて、ずるいぞプンプン

ゴンちゃん、ごめんよーっショボーン
 

パパさんに抱っこされて、ゴンちゃん、少しは機嫌が直ってくれたかな💦
 
2日目は、野木町の「煉瓦窯deマルシェ」

旧下野煉化製造会社煉瓦窯(通称、野木町煉瓦窯)はホフマン式の煉瓦窯で、明治23年(1890)から昭和46年(1971)までの間に多くの赤煉瓦を生産し、日本の近代化に貢献したそうです。
内部を見学できるそうですが、見学してそうな人は見られませんでした。
 
並木道の木陰を領したマルシェ
 
 

 
地元のテレビ局も取材していましたよ。

 
「恋人の聖地」 全国各地にコレってありますよね。

ボク達、ここに居るよビックリマーク
 
ココでちよ音譜
 
お昼、どのキッチンカーで買おうかなって迷ったのですが、休憩する場所がなかったので、移動することにしました。
 
社会福祉法人パステルが経営している「みゅぜ・ど・ぱすてる」さん。

 
ママさんは「オムライス」

添えてあるのは、オニオンリングです。たくあんではありませんよ。
 

パパさんは「春キャベツと生桜エビのパスタ」
ドリンク付きで、お値段にしては美味しかったですよ。
 
デザートは、またまた移動して、苺農園直営の「シェ・フレ」さん。

パパさんは「苺のミニパフェ」
 

ママさんは「とちおとめのロールケーキ」
 
ここで、お土産にケーキを買い、近くにある「サンスイ」さんへ、チャロの報告に行ってきました。
サンスイさんがドッグラン&カフェとして営業しはじめてまもなくから通うようになり、大変お世話になったマスターとお母さんに、やっとご挨拶に行くことが出来ました。
 
3日目は、黄色いプチトマトを買うために足利へ。
「道の駅どまんなかたぬま」で買えていた黄色いプチトマトが買えなくなり、ゴンちゃんママさんからの情報で、足利のJA直売所で販売していることが分かりリムジン後ろリムジン前
お買い物をしていると、ぬぅ~っと目の前に女性の顔が💦
あらあら、ゴンママさんではありませんか❗
ゴンママさんは、キャベツを買いに来たと言って、大っきなキャベツを2個買っていました。
一緒にランチを取りたかったけれど、ゴンちゃんも一緒にいると言うことで、残念ショボーン

チャーミー家は、JAでお昼を買い、ゴンママさんからいただいたパンを持って、「道の駅どまんなかたぬま」へ。

連休なので家族連れが沢山。
ちっちゃなお子さんが沢山。
賑やかで、こっちまで楽しくなっちゃう❗

ゴールデンウィーク前半の3日間。
楽しいこと、美味しいこと、盛り沢山でした。