Monet、4ヶ月の成長記録 | chicchi's patchwork                           

Monet、4ヶ月の成長記録

LAのシェルターからPalo Altoのレスキューグループに引き取られここ

ベイエリアのフォスターファミリーの家で過したのち我が家に来たMonet。

 

 アダプトの面接に合格 したのはよかったけど、彼女の心は想像以上に傷ついていて、ショックを受けた。 

 

牙をむいたり吠えたりした時には怖くも感じた。 

Charが病気を発症した時にはMonetのお世話までできないと思った。  

躾もどこまでできるのかしらと思った。  

 

しかし、時には悪いことが起きそうにもなるけど (Charとの喧嘩) 毎日確実にMonetは成長をしていっている。  

それも早いスピード。  だってまだ4ヶ月~。 

以前Monetお教室2回目 のコメント欄にKajaちゃんとRIRIさんがMonetの
お顔がChar&Myuに似てきたような気がする、と書いてらしたのですが、
あたし達もあのVideoを見てそう思ったんです。  


CharとMonetのひなたぼっこの様子↓
 

ちなみにMonetはStayの合図を守っているだけ。


California for Glutton            ,                                      


Charは12年半Myuと毎日お尻とお尻をくっつけ過してきているのでMoneともこうしたい↓
けれどMonetはこれができない。 ・・・ので、こうできるようになるといいなぁと思っています。

                                       

左がMyuで右がChar。

 

California for Glutton            ,                                      

 


人や人ごみ、他のわんこ達に慣れさせるために連れていけそうな場所には一緒になるべく連れていってる。
最初デパートに行った日と2回目外出した際には店内で失禁。 

 

その後、オドオドはしながらも、

人やわんちゃん達に興味を示すようになり、

今ではある程度普通に歩けるようになってきた。 

 

2月初旬、初めてまる1日おかぁタマと遠出をした。
 

お昼頃、軽く食事をとろうとCafeの前で待たせていたら震えていた。 
ご褒美のおやつも口にできず、目の前にある状態↓

待っている間に震えたり、おやつを口にできないわんこなんて初めて見たのでショックだった~

 

 

California for Glutton            ,                                      

 


今は手でしっかりガムを支えガリガリしてるけど、
1歳にしてガムの噛み方も知らなかった彼女。
こうして握るのよ~と手で持つことを教えた。

こんなMonetちゃんを見て、彼女は
これまでどんな犬生を過してきたんだろう
と切ない気持ちになっていたなぁ。

California for Glutton            ,                                      


昨日購入してきたMonet用のガムとおやつとChar↓
大きいMonet用のガムをCharは奪ってガリガリボリボリ

Look、Touch、Stay、などのトレーニングをMonetがしていると
自分もやりたくなるらしくMonetの横にきて一緒にしだすChar。 

そんなことしなくていいのよ、生きていてくれるだけでいいんだから、
と思うけど、あたしもやりたい!と合図を出してくる。
犬、15歳を目の前にしての手習い~☆ 

 

 

Charちゃん、新しい合図LookとTouchを知り、英語まで覚え中。

ちなみにLookと言うとCharは目を見てくる。 アイコンタクトOK。  
Monetは目ではなく、目の側にあるおやつを見ているだけ~。


California for Glutton            ,                                      


先週は友人宅で開催されたワイン会にも一緒に参加。

初めての経験で怖がるわよね、
美味しそうな食事を前にして興奮しないかしら?
迷惑をかけないかしら?と心配したけど、
みなさんのご理解とご協力のおかげで見事にクリアー。

怖がったり逃げたり興奮することなく、
ふせやお座りをして静かに過すことができていました。


California for Glutton            ,                                      


優しい友人達ご家族みなさんのおかげ。 

ここでいっぱい優しくしてもらい褒めてもらったので、また
1つ彼女の自信や安心感に繋がったのではないかしら♪


California for Glutton            ,                                      


この日はなんと子供達と一緒にお散歩をすることもできました!

デパートで子供たちを見て棚の下に隠れたり、
お散歩中子供たちを見ると反対方向に急いで
逃げたりしていた彼女を知っているばかりに…

感動~

リードを他の人に持たれることさえも駄目だったのにね。

 

 

 

 

 

 

California for Glutton            ,                                      


この成長の速さは、怒ったり叱ったりしないポジティブ教育法の効果なのではと思います。
また、地域の方々のどうぶつに対しての知識や理解が高いというところも大きいです。

もう1つこれよかったよね、と今振り返り思うことは抱きしめTimeを作っていたこと。
1日1回は必ず彼女を抱きしめてあげるということをおこなっていました。 

最初のころは震えてそっぽをむかれ逃げようとばかりされていたのですが、徐々にOkになって
きて、今では撫でて欲しいために自ら横に来てふせをし、手で撫で撫でして~!!!の合図。

お互いにお互いが出す合図を分かり合えるようになると生活がスムーズにいき楽しくなってきました。

まだまだ学ぶことは沢山あるようなので、今行っているお教室のクラスを終了したら
次のコース High Schoolにも進級する予定。 でも、また落ち て留年したりしてね。

~PS~

Monetちゃんマカロンを食べた翌日、軽くでしたけど、オエオエしてましたorz  
ご心配ありがとうございます。