今日は「文化の日」
昨日、一日早く、全く異なる芸術の秋を充分に堪能してきました。
まずは…Part1
上野パークサイドカフェでお腹を満たしてから、
「上野の森美術館」へ
今、開催されている「蜷川実花写真展」です。
入るとすぐのところでは、
デジタル画像が種々の写真を発信していました。
写真を撮っても良い作品も飾られていてので、何点か……
原色の世界やモノクロの世界が音を強く主張してくるので、
頭の中も色付けされたよう……
独特の世界でした。
外に出たら、少し色づく木々。
お上りさんのように、西郷さんを撮って見ました(笑
まだまだPart1は続きます![]()
友達が浅草なお煎餅を買いたいというので、
上野から浅草へ。
ここで、車間を取っていたら本当のお上りさんになっちゃうかも
って思って、
iPhoneはしまいました。
でも今、こんなお上りさんなんて言葉ないですよね〜
泰子さんも私もちょっと古典な人間になってきました![]()
浅草でお目当てのお煎餅屋さんへGO
そしたら、いつも買うお煎餅がもう入荷しないんですって![]()
彼女のお母さんのお気に入りなので、
伺ったところ、もうお煎餅の生地がに入らないとか
こういう時代ですから、
次の担い手がいないのか、またはコロナ禍が影響なさったか……。
代わりのお煎餅を買って、
着物姿の多い浅草を後にしました。
さぁこれからも泰子さんのショッピングタイム。
いつも買いに行くソラマチの魚屋さんへ。
私はスカイツリーもソラマチも行ったことがないので、こちらはおのぼりさん。
ちょっと行ってみることにしました。
でも…お魚を買いにまっしぐらに行って、
買ったらまっしぐらで帰りましたよ
とにかく人が多かったなぁ![]()
![]()
![]()
それが一番のびっくり
……そして、芸術の秋は、食欲の秋を伴ってまだまだ続く……………笑笑笑笑笑














