明日までの展示会。
お客様のおともだちが学芸員をなさっていて、チケットをいただいておりました。
お客様のおともだちが学芸員をなさっていて、チケットをいただいておりました。
もしかしたら、母になら懐かしい時代かも……。
でも、東京生まれだから、ちがうか……と思いつつ……。
期限は挟まれども、どうにも時間が取れず、
今日、お客様の予約が2時から途切れたので、
(明日はめちゃ忙しい
)
)ギリギリセーフ
で行ってきました。
石神井公園駅から歩いて15分ほど。
途中の石神井池では「かいほり」中。
実は…私、初めてこの池に来たので、
恥ずかしながら、完全な全体像はわからないけど……
池の水、どこに行ったんだろう

と思いながら、歩いていると


と思いながら、歩いているとわずかに残った池にサギが一羽おりました。
対岸にも写真を撮るかたがお一人。
池の泥の匂いがキツかったけど、
みんなの尽力で池が綺麗になるのだから、嬉しいことです。
肝心の人形展「昭和のこどもたち」はとってもノスタルジック。
こういう時代もあったんですね。
会場にいらしてたご高齢のかたが、
一緒にいらしてたご家族の方に、
とても懐かしげに色々と話されているのを微笑ましく見ました。
素敵に時を重ねられたかたなんですね、きっと。









