7月の終わり、某コンサートに行ってきました。
お席が自由席なので、
少しでも聴きやすいお席をと、
仕事を早退して、開場1時間以上も前から並びましたが、
開場して、ホールにはいるや否や、
またも前席から中央まで…聴きやすいお席は、
既にハンカチやらお扇子やらパンフレットやら上着やら…ありとあらゆるもので、リザーブ済み。
私も同伴の方も席がなくてオロオロ。

諦めて、ここならいいかしらと座ろうとしたら、後ろからきた方が、パンフレットをさっと置き、そこに座るからどいてと、にべなく言われ、唖然としてしまいました。

やっと座った席は、端っこの後ろ席。
ホールに入る前、はるか後ろに並んでらして方が、しっかりと前のほうのお席にお座りになられ、なんだか腑に落ちず……。
偶然お隣になった方も横浜からいらして、早めに並んだのにとがっかりしてらっしゃいました。
毎度のことですが、なぜ会場スタッフの一言がないのかしら?

毎回、自由席では、こんなことが続きまくり、なんだかちょっと悲しい気分。

コンサートを聴く前に、モチベーションがさがってしまったので、
コンサートの感動は………。
終演後は、さっさと帰りました。

実は、その日は母の誕生日。
お誕生日だから、私はコンサートには行かないからねと言ったら、
いつもコンサートに行けない母が、バースデープレゼントの代わりに聴いてきてねと送り出したので、出掛けましたのに、
気持ちが石ころになってしまって、コンサートのリポートは出来ませんでした。

7月は、もう一つ凄く悲しいことがあったので、今月は明るい8月にしたいとおもってます。