2回目の心拍確認ができ、ホーラックを卒業した。


持病のこと、自己抗体(抗SS-A抗体)による胎児の新生児完全房室ブロックリスクを考えると、転院先もNICUがある病院が推奨とのことで、色々調べたけれど、結局、利便性を考え、元の病院に戻ることにした。


元の病院はまだ転院してから1年は経っていなかったので、カルテの記録もあるし、1度、膠原病科にも診察に行ったけど、とても優しそうな先生で、色々悩みを相談できそうな感じだったのが印象に残っている。


しかし、大きな病院はいつも通院だけでかなりの負担で、待ち時間が特に長いし、今後通院を続けるにもなかなか仕事のバランスが難しい。


すでに有給もないのに、悪阻で欠勤続けてしまっているし、給料が減額されるのか?傷病手当に切り替わるのか?それともボーナス全カット?みたいな処理をされるかは不明だが当分収入の見込みはないと覚悟する。


やはり今は自分の体調と、妊娠の経過が順調に進むことだけを考え、行動しよう。