引越しの見積もりを3社から取った。
1つは業界最大手?パンダマークの引越し社。
2つめはリフォーム業社から紹介してもらった近くの引越し業者。
3つめは賃貸契約解約通知を出した時に、仲介業者から強引に紹介された引越し業者。
見積もり依頼をする前から、本命はほぼ2。
しかし、引越しは初めての経験で相場もわからないので、とりあえず3社で相見積とることに。
1社目のパンダ社は、若めの営業の方。
かなり、セールスが強くて、平日で夫が不在&相見積中と伝えてるのに、価格を頑張るので、今日即決してくださいとか、今から(平日夕方頃)旦那様に電話かけて確認してみてくださいとか、こちらが難色なのに、一方的な感じで不快だった。
当日は即決できないと伝えて、帰ってもらったが、翌日にもセールスの電話、3社目の相見積もり取ると伝えたら、3社目の予定日の翌日にも電話。とりあえず、電話がひどくて、気分が滅入った。見積もりの対応時間も1時間弱と、1番時間がかかって、自社のPRとセールストーク聞いているのがしんどかった。
見積もり依頼のお礼として、お米1kgを貰えた。
見積もり額は9万9000円。
2社目は本命の会社。
電話したら、2日後くらいに見積もりに来てくれた。
淡々とした作業って感じだった。
今回は、近くでの引越しなので、時間もフリー指定で構わないので、コスト優先のプランでお願いした。
エアコン2台の取り外し、取り付けも含めて見積もりは9万7900円。
パンダ社が9万9000円だったので、もしかしたらもう少し値引きできるのではと思って、聞いてみたが、難しそうな感じだった。
しかし、最初は平日でと伝えていたけど、11月の最終の休日に引越しできそうだったのて、これでお願いすることにした。
3社目。
仲介業者から紹介の引越し業者。
賃貸の仲介業者は、最初マンション入居の際の火災保険で、提携していた保険会社で契約させられたけど、2年で2万数千円だったのが、更新時、他の保険会社に乗り換えたらほぼ同内容の保証で2年8000円になってぼったくられた感があったので、あまり信用していない。提携してたら紹介料入るのかな?
結局、見積もりは14万5000円くらい。
全然、セールスはなかったけど、当日見積もりを受け取って、あまりに金額に開きがあるので交渉もせず、帰ってもらった瞬間にゴミ箱にポイ。
もう、正解な金額すらわからない。
結局、下調べして直感的に良いと思ったところが結果としても良い事に。
沢山相見積取るのも時間がかかる&しんどかったので、リフォームでもなんでもそうだけど、リサーチをしっかりして、感触が良い会社で、対応してくれる人の人柄が問題なく信頼できそうであれば最初からそこで交渉するのが良いと思った。