夫が投資していた株が2日連続のストップ安。

なんでも、ファイザー社と提携して進めていた糖尿病治療薬の開発がストップしたらしい。


先日、買値の2倍になったって言ってたから、損失が出ているわけではないと思うけど、私としてはあれだけ忠告したのに、ほら、やっぱりね。って感想。


バイオなんてハイリスクなんだから、投資するにしてもポートフォリオの一部にしておけと言っていたのに。


エーザイだって、アルツハイマーの治療薬開発に30年?とか時間がかかってる。

私の膠原病で飲んでるプラケニルだって、アメリカで最初に承認されたの1955年って書かれてて、それが今でも使われているってことは、70年近くたってもそれより有効な薬が出ていないってことだよ?って。

薬の開発は他のITや半導体とかと違って開発のスパンが長い、そして難易度も高いし、成功するかもわからない。

当たれば大きいだろうけど、その可能性に大きく投資するのがどれだけリスクか理解できないのだろうか…。最近、本当、夫の行動見るとイライラしてしまう。


失敗するとわかっていても、見守るしかなくて、

失敗しなければわからない、学習しないという、なんだか夫はもう中年にさしかかろうとしている大人なのに、子供を育てている気分。