イギリスのトラス首相の後任を決める与党・保守党の党首選挙でスナク元財務相が党首に選ばれたそうです。

前首相のトラス氏は、減税策を発表したことで、財政運営が不安視され、債権安、株安、ポンド安の、トリプル安。

減税案の撤回と、辞任を発表したことで、指数的には大分戻ってきているけど、国の信用(財政運営含む)が失われる、不安視されるってこういうことになるんだなと思いました。

そして、これは日本にも同じことがいえて、決して対岸の火事ではないと思う。

日本は、日銀が国債、ETF買い支えしていて、財務省は為替介入もしてるし、なんとか表面化?しないようにしているけど、市場介入すること自体が批判されだしたり、突如として財務不安に注目されだしたりすれば、イギリスのトリプル安以上のインパクトのあることが起きるのは間違いないと思います。

自分が生きているうちにそんなこと経験することがあるかな?とか、少し楽観的に思っていた部分もあるけど、なんというか突如として前触れなく起こるのが「金融ショック」であり、やはり、リスクがじわじわ顕在化しているように感じる。

国債を買い支えて金利を抑えるのも、為替介入して円安を止め続けるのも、半永久的に取れる手段ではないと思う。


そして、自分が、難病でなければ、日本で医療を受けないといけない身体でなければ、確実に海外に移住してキャリアを積んだだろうな。
夫も同じく、そのような希望はあっただろうなと思うと、少し残念にも感じる。そんなこと言ったってどうにもならないのだけど。