初めての採卵でした。
朝から病院に入って、着いたらすぐに着替え、処置室に入り麻酔開始。
すぐに記憶がなくなり、意識が戻ったのは処置室から出てベッドにうつされた時。
採卵の処置自体は10分くらいで終わったみたいです。
採れたのは6個ということでした。
この日は採卵できた個数のみ伝えられました。
麻酔が身体に合わないみたいで、とても気分が悪く、一度帰ろうとしましたが、ふらつきと吐き気が酷く、結局、病院のベッドで午後3時くらいまで寝かせて貰い、吐き気止めの注射を打ってもらいました。
普段は車で通院していますが、この日は運転NGとのことで、電車とバスを乗り継ぎましたが、途中で倒れそうになるくらい気分が悪くなりました。
次回は、車で送迎できたらお願いしよう。
当日は食欲戻らず、ほとんど寝たまま。
抗生剤と吐き気止めを処方されたので、ゼリーだけ口にしました。
翌日にようやく、体調が戻りました。
膣剤というものを処方され、自分で入れるそうです。
自分の膣に手を入れたことがないので、すごく緊張しました。膣の奥までとのことですが、どこが奥か全くわからん。
本当、体外受精って取り組まなければ行けないステップが多くて、大変だなと改めて思いました。
お会計:23200円
最近知りましたが、不妊治療が保険適用になったことで、採卵や、移植、人工授精等が「手術」の扱いになったようです。
民間の保険に加入している場合は、日帰りの手術に該当するみたいで、保険金の請求ができるそうです。
また、いつかまとめて請求しようと思います。