私には膠原病(全身性エリテマトーデス・SLE)という持病がありますが、今年から不妊治療を開始することにしました。

(こちらの記事は2022年8月5日に作成したものです。)

 

当初、不妊治療については、アメンバー限定記事(非公開)にし、自分自身の記録、確認のために作成していましたが、他の方のブログを読む中で、少し考えが変わりました。


同じ病気を持ち、そして同じように子供を授かりたいという方の参考になればという考えに至り、不妊治療の過程、記録を公開することにしました。

尚、アメンバー限定記事のままのものは、私自身の記憶に留めたいものとして作成しているため、公開予定はありません。

 

 

膠原病の方は服用する薬の関係で妊娠することにも制限があったり、体調の問題もあったり、様々なリスクが伴う「ハイリスク妊娠」に該当するそうです。

 

私自身も、抗核抗体陽性(1280倍)、抗リン脂質抗体陽性(抗カルジオリピン、ループスアンチコアグラント)、抗SS-A抗体、抗RNP抗体があり、流産リスク、妊娠が成立した場合でも、胎児への先天性心ブロックのリスク等があるそうです。

また、年齢的には「高齢妊娠、出産」に分類されるため、不妊治療を受けても妊娠、出産まで至ること自体も難しいのかもしれません。

 

しかし、不妊治療を受けるという選択をしたので、自分自身の努力でできる範囲までは頑張ってみようと決意しました。


自分には子供を授かることは難しいかもしれない…という弱気な気持ちもあるので、弱音や愚痴等、ネガティブオンパレードになるかもしれませんが、記録を残していきたいと思います。

 

どこかで、不妊治療を諦める決断をするかもしれませんが、自分の中で、葛藤しながらも少しずつ消化していきたいという気持ちです。

 

不妊治療については「不妊治療」の」カテゴリ、膠原病については、「全身性エリテマトーデス」のカテゴリで記録します。