急激に円安が進んでいます。
ここ数日はドルに対して、1日1円くらい円安。
ドル以外の通貨に対しても円安なので、ほんと、円への信頼が落ちていってます。
それはそうと、これだけ円安が進むと、自分の飲んでいる薬は値上げされたりしないのだろうか?と、ふと心配になります。
膠原病で使われているメジャーな薬のうち、どのくらいの割合が国内メーカーのものかはわかりませんが、なんとなく、海外メーカーの製品が多いのでは?という印象を抱いています。
特に抗体医薬品とか?
最近バイオシミラーっていうのもたまに聞くので、全般的に薬価も高そう。
で、円安となると、単純に考えると、輸入コストが上がるのでは?
薬なので、原油や食料品みたいに、日々の価格変動はないだろうが、あまり円安基調だと薬価改定とかにならないのだろうか?
ここらへんの領域は、全く無知でわからないので、どういう仕組みで薬価が決められているのかは知りませんが、将来的にじわじわ薬の価格が上がっていくと辛いなー。って。
ほぼ一生、服用するのに…。
値上げするからといっても、先に1年分!とか処方してもらうことはできないだろうしね。
ほんと、なんでもかんでも値上げで、将来物価高に押し潰されないか心配。