記録が遅くなりましたが、今年のGWに北海道に旅行に行きました。
行った場所は、釧路、厚岸町、中標津町、阿寒湖、屈斜路、そして網走あたりまで。
本当は、知床に行きたいと思っていましたが、知床遊覧船の事故があり、連日のニュースから当時は行けるような状況ではなく、断念しました。
でも、北海道は本当に自然が豊かで、ドライブをしているだけで、自分の中に普段溜まっている不安や、ストレスが浄化されていく感じで、偉大だなと旅をしながら思いました。
きっと知床も知床の自然も、かなり感動する場所だと思います。
必ず、またいつか行こうと思いました。
【釧路】
釧路湿原でカヌーをしました。
まだ緑が映える季節ではありませんでしたが、エゾシカ、キタキツネ、オジロワシ等、色々な野生の動物に出会えました。
【阿寒湖】
北海道にも温泉街があるのかとうくらい観光地って感じでした。
昔、登別温泉に行ったことがあるけど、それよりも温泉街って感じ?
アイヌの文化にも触れました。
【網走監獄】
GWの期間だったけど、そんなに人が多くなかった。北海道の開拓には網走監獄と囚人の貢献があったという歴史を学びました。
GWの北海道はまだ少し寒くて、阿寒岳のあたりでは夜に雪が降っていました。所々、雪の塊も残っています。
ということは、北海道のベストシーズンは1年の中で本当に限られているんだなと、、。
知床に行く時は、夏にしようと思いました。
そして、何より体調を崩さず旅行に行けてよかった。
綱渡りだけど、行きたい場所には行きたい。
やりたいことはやりたい。