久しぶりにSLEの定期受診に行ってきました。
最近の調子は、少し悪化傾向。
顔に赤みが出たり、関節も痛かったり、倦怠感もあって、そのような日常生活に慣れてきてはいるけど、でもやっぱりどこか無理しているみたい。
ステロイドは2mgで維持しているけれど、主治医によると再燃の兆候かもしれないそうです。
でも、血液検査、尿検査の値はそこまで悪いデータではなかった。
推奨は、ステロイド10mgに戻すことでしたが、自分自身が10mgまで増量することに納得がいかなくて、懇願して現状維持をお願いして帰ってきました。
再燃の兆候があるとのことなので、薬の量は変更しないかわりに、受診の間隔を短くして1か月で受診です。(2か月→1か月)
症状が強くなり始めて悩ましいなと思うのが、日常生活、社会生活のために、薬の量を増やして対処するのが良いのか、ここで一度、会社を休職する選択をして、身体のことを最優先にすべきか悩んでいます。
ストレスフリーな状態を作れば、今の薬の量でも症状を落ち着かせることができるのではないか?
再燃を防げるのではないか?という考えと、この病気とは生涯付き合うことになるのだから、なんとか調整しながら、日常生活を送る方法を模索するか…。
私の会社は、病休等による欠勤でも、6ヶ月は会社の給料が全額保証されています。
傷病手当という制度を利用すれば、最大で2年間。
一度、休職して、暫く自分の病気と向き合ってみるのも良いかという気持ちに傾きはじめています。
悩ましい。