2月は気温が低いためか、ずっと調子が良くなかったです。


仕事休むほどではないけど、でも出社して帰ったらぐったりって時も。節々が痛む。


そして、謎の空咳が1か月くらい続いていて、持病からくる症状なのか、コロナに感染してしまったのか、はたまた何かのアレルギーなのか?判断ができない。検査キットでは陰性。


特に夜が顕著で、喘息並みに咳き込むことも…。

咳止め薬が効かなくて、吸引系のステロイドを処方してもらいに行かないと、と思っていましたが、病院に予約をとっていくのが面倒で、後回し後回し、で約1か月。

結局病院には行きませんでしたが、ようやく少し落ち着いてきました。



最近、特にですが、病院に行くことが億劫に感じ始めました。もちろん、持病は難病なので、診察を受け、薬を飲み続けないといけないのですが、病院に行くことに少しストレスを感じているかも。


コロナ禍というのもあって、症状があると必ず事前予約とコロナの検査が必要、レントゲンも。

他の治療を受けるにも主治医の事前確認が必要。病院では待ち時間も多く、拘束時間が長いため時間のロスも感じる。

治療を受ける、薬も貰うまでのステップが長くて病院を受診する労力が半端ない。

医療を受けられることには感謝しないといけないけれど、なんだか病院疲れかもしれない。


病院に行きたくないー。って子供かって感じ。