冬の賞与支給まで1か月をきりました。


今年は会社の業績が良く、働いてはじめて通常の賞与プラス決算賞与が貰えることになりました。


コロナ禍で、厳しい業界がある中でとても有難いことです。


今年は膠原病のSLEと診断を受けて、1年目の年でしたが、なんとか1月から12月まで、1年を通じて休職することなく、働き続けることができそうです。


ただ、やはり体調を優先したり、通院で休んだり、入院もしたり、昨年よりは明らかにセーブをしながら働いたので、仕事の評価としては昨年より低い評価となっていました。

仕方ないですが、納得できる範囲です。

評価は賞与にも影響するので、少し査定が下がりそう。



全然関係ないですが、賞与支給を前にして、賞与の一部を別口座に振り込みしてほしいという依頼が、会社の経理部門宛に複数の社員から連絡がきています。


配偶者に内緒で、賞与の一部を別口座に振込みしてほしいということみたいです。流石に明細までは分割できない。

ほとんど中年の男性社員。


私の職種は経理ではないんですが、そんな話が漏れ聞こえてきます。


今時、まだ、そんなことがあるんだなーと思いました。

妻に財布を握られているから、そういうやり方で、へそくり的な?


まぁ、他人の事なのでどうでも良いことですが、自分で働いたお金でも、夫婦のパワーバランス次第では自由に、堂々と使えないのだなと、そして、そんな人が結構いるのだなと。


大変ですね。