退院後、初通院でした。
入院中に、色々検査をして貰って持病の膠原病の方は悪化ではないということだったので、主治医に懇願して、ステロイドを減量してもらいました。
ステロイド4mg/day→3mg/day
退院直後なので、ステロイド減量は少し様子見した方が良いですよーというコメントがありましたが、無理を言って、減量を押し通しました。
因果関係があるかは不明ですが、肺炎になったのもやはり長期的にステロイドを服用して免疫を抑えているからでは?と思ってしまいます。
肺炎でこんな高熱が出るのもはじめて。
抗生剤の点滴を数日続けたためか、退院後に下痢気味です。
私の場合はステロイドを服用してもそこまでメリットが大きい気がしません。
服用量に関わらず、関節痛はあるし、一時的に増量したからと言って、すごく身体の調子が良くなる感覚はなし…。
採血データが問題ないのであれば、やっぱり積極的に減らしてもらおうと思いました。
ステロイドフリーまで辿り着けるかはわかりませんが、なるべく減らしたい。