高熱が1週間以上続いていましたが、やっと落ち着き、平日のうちに退院することが出来ました。
今回の高熱の診断は、…
「肺炎」とのことでした。
咳も出ておらず、痰もなく、パルスオキシメーターも常に98%以上…自分自身でも全く肺炎の自覚症状はないのですが、医師の診断は、「肺炎」で、持病の全身性エリテマトーデス(SLE)の悪化ではないとのことです。
良かったような、少し疑わしいような…。
まぁ、でも入院中も色々と検査をしてもらって、SLEの悪化ではないと判断してもらえたので、ここ最近体調不良が続いていましたが、持病からくるものではないと思うことにします。
病は気から? あまり、気にしすぎてはダメということですね。
退院時、ステロイドも増量されるかな?と思っていましたが、増量はなしでした。
4mg/day程度でも、免疫が抑制されて、感染症にかかるのか?と質問をしてみましたが、曖昧な回答でした。
通常はこの程度の服用量では感染症にはかからない、そもそも肺炎は若い人はあまりならない。今回も因果関係があるかは不明…。感染症の予防薬というものはない。
うーん、まぁ、肺炎ということなので、何らかの原因で免疫は下がっていたのか?と思いますが、気をつけるにしても限界がありますしね。
とりあえず、安静にはしますが、普通に来週から勤務可能とのことなので、来週は仕事復帰です。
休日ですが、溜まっているメールをチェックしていると、1週間でたまった業務量が膨大すぎて、それだけでまた体調を崩しそう…。