入院5日目です。
今日は心臓、腹部のエコーをしました。
特に問題はなさそうな雰囲気でした。
これだけ、高熱が続くと、普通はどこかに顕著な炎症が出ていたり、癌が潜んでいることが多いのかなと思いますが、私は今のところ、臓器障害がなく、39〜40℃の高熱が続くというのが主症状です。
関節痛、紅斑もたまに。
高熱が1週間以上続くと、食事が取れず、脱水がおこり、栄養補給ができず、死にそうになるというパターンです。
こうなると、医療の力なしには回復が出来ません。
SLEは自己免疫疾患(自己を攻撃する)とのことですが、所見に現れない場合、どこを攻撃してるんやろ?自分の細胞?自己成分?とかなのかな。よく分かりません。
でも高熱が出ている以上、自分自身のどこかの部分は外敵と認識し、免疫反応を活性化させている。はず…。
ここに炎症が出ているという、明確な場所が特定できないので、色々な可能性を検討、排除していかなくてはいけないようで、医師からもたくさん問診、触診、検査オーダーが追加されています。医師の方も大変そう。
今の状態は、多分、「再燃」にあたると思うので、またステロイド増量して、徐々に減量していくことになると思います。
ワクチン接種がきっかけ?でしたが、まぁ、打たなくてもこれだけパンデミックになっているウイルスなので、いつかは感染し、同じくらいしんどい思いをすると想像できるので、仕方ありません。
毎日、書いていますが、はよ帰りたいな。