病院にSLEの臨床個人調査票を取りに行ってきました。
初めての更新です。
主治医に書いていただいた調査票を眺めていると、ステロイド治療の効果の欄に「不変」の文字が‥。
ん、?SLEの治療と思って、ステロイド服用してるけど、その服薬効果は得られていないってこと?
そんなことある?
昨年から、ステロイド治療を中等量から始めましたが、主治医の判断では、どうやら、あまり効果は得られていないようです。
ステロイドが効果を発揮しないSLEもあるのか‥。飲み損なのか?
でも、ステロイドを減量すると関節が痛くなったり、調子が悪くなるのだが、これはSLEではなく、ステロイドの離脱症状?ということなのか?
そもそも、本当に私はSLEなのだろうか?
違う病気なのでは??
いや、でも抗核抗体もあるし、他の抗体もあるし、補体も下がってる。
「???」マークがいっぱい飛びまくっています。
まぁ、ステロイドで治療効果が出てないので有れば、ゼロにしたいですよね。
主治医が、減量に積極的な理由も、分かった気がします。
プラケニルもよく説明を受けるのですが、これも効果が得られるのか?謎。
免疫抑制剤は必要ないと言われているし、私のSLEの治療の選択肢って、意外にないのかも。
なんだか急に不安になりました。