今月に入り、ビットコインはじめ、ドクロドクロ暗号通貨が軒並み暴落しています下矢印下矢印ドクロあせる

ビットコインは先月、700万円代をつけて直近で350万を割ったので、1ヶ月以内で半値という暴落ぶりです下矢印¥

他のアルトコインも勿論、ビットコインの値動きに連動して、人気のないコインはビットコイン以上の爆下げですね。

 

暗号通貨はもともと値動きも激しいので、これくらいでは「暴落」とは言わないのでしょうか??

過去の暴落ショックの歴史を振り返ってみると、やはり数年に1度は暴落を起こしているようです。

私は昨年から暗号通貨のトレードをはじめたので、暗号通貨の暴落体験は今回がはじめてです。

今回もまだ下げ止まりではないかもしれないですが、昔の方がもっと「投機」の要素が強く、下落スピードも激しかったのでしょうか?

 

対応としては、

①持っていたポジションは一度損切り

②大きく下げた日に買い (全力買いではなく余力を残す)

③反発後、買値に戻ってきたら、微益撤退、又は最小損切り (ノーポジション)

④大きく下げた日に買い 

 

を続けております。

 

「①持っていたポジションは一度損切り」をしたことで、今年出ていた利益が半分以上は飛んでいきましたお金手裏剣

 

落下しているタイミングってどうしてもナンピンしたくなっていますが、じわじわ下げている時に、底値がわからないままナンピンを続けるのは危険です。雷

また下落時は余力を残すことも大事ですね!

フルポジションにしてしまうと、もう身動きを取れなくなって、損失もどんどん膨らんでしまって、取り返しのつかない事態になってしまいます。暴落で損失が膨らんで、退場する人は多いです。

(という私も、暗号通貨ではないですが、初心者の頃FX、株取引で経験済ドクロ 暗号通貨で投資デビューしなくて良かったかも。)

 

今は、数日前に下げたときに、ビットコイン、イーサリアムのポジションを取りました。

ビットコインが平均買値380万代、イーサリアムが22万代です。リスクヘッジ用の資金はまだあります。

 

 

買値に戻ってこなければ良いですが、戻ってこれば、③です。

③反発後、買値に戻ってきたら、微益撤退、又は最小損切り (ノーポジション)

 

まだ暫く乱高下が続きそうですが、なんとか生き残りたいですね!