今日は2ヶ月ぶりの膠原病科受診日でした
確定診断をされた当初は2週間に1回の受診でしたが、血液検査のデータも、症状も(?)落ち着いてきているとのことで、前回より2ヶ月間隔での診察で良いでしょうとのことで、少し期間が空いていました。
症状としては、やはり手の筋肉痛、関節痛があることと、たまに顔に赤みが出て痒いこと。(ただ、花粉症のシーズンなので、そちらに反応しているかも?毎年この時期は痒い。自分では判断が出来ません。)
今回の血液検査もSLEに関連している項目は概ね問題はない模様
(血清補体価/CH50→35.1 C3→92 C4→20)
ただ、白血球が基準範囲内の下限ギリギリで、ステロイドの積極的な減量を目指せるのか、少し不安にもなりました
でも、主治医の判断で、とりあえず、ステロイド減量
5mg/day4mg/dayになりました
1mg錠単位の世界に なんとか、2ヶ月乗り切れるといいな~
あと、SLEの症状とは関係ありませんが、コレステロールと中性脂肪の項目が全て基準外でした
医療関係者ではないので、良くわからないんですが、コレステロール値が全て基準値以下で逆に中性脂肪がhigh
とかありえるんでしょうか
素人考えで、コレステロールと中性脂肪は兄弟のような、勝手なイメージを持っていたので、相関しないことに驚きでした。
中性脂肪は短期的にも上下するとのことだったので、いやはや、昨日、ラーメン・餃子定食を食べたことがモロバレやないかい!と反省した瞬間でした。
主治医に、これからの時期は紫外線には気をつけてと念を押され、本日の診察は終了です~