今日はちゃんと晴れましたね
昨日は朝ブログを書いたときは晴れていたのに、1日愚図ついていましたね。
やっぱり晴れはいいです!
今日この本を読み終わりました。
遠藤周作 深い河
たぶん、最初に発売されたのは私が小学6年生の頃だったと思う。
今だから理解できるようなこの本を、当時お母ちゃまからプレゼントされたんです。
今ではけっこう本を読む私ですが、昔は読書が嫌いというか退屈に感じていました。
なかなか一冊が読み終わらないのです。
それでずっと放っておいて、プレゼントされた本はどこかへ消えてしまいましたが、この前図書館でこの本を見かけてまた読んでみようと思いました。
深い河とは、インドのガンジス河のこと。
インドではガンジス河に死んだ方の遺体を流して、供養するそうです。
でもそのすぐ横で、インド人はその河で沐浴したり、口をゆすいだりしています。日本人観光客は、その文化をなかなか受け入れることができないのですが、ガンジス河は、静かにその意味を教えてくれるのです…
インドはヨガをする私にとって一度は訪れてみたい場所です。
しかしこの本を読んで、かなり過酷な旅になりそうな予感がしました。
でも人生観が変わるかもしれないですね!
華やかな旅行も良いですが、経験としていつかインドに行ってみたいなぁ…

昨日は朝ブログを書いたときは晴れていたのに、1日愚図ついていましたね。
やっぱり晴れはいいです!
今日この本を読み終わりました。
遠藤周作 深い河

たぶん、最初に発売されたのは私が小学6年生の頃だったと思う。
今だから理解できるようなこの本を、当時お母ちゃまからプレゼントされたんです。
今ではけっこう本を読む私ですが、昔は読書が嫌いというか退屈に感じていました。
なかなか一冊が読み終わらないのです。
それでずっと放っておいて、プレゼントされた本はどこかへ消えてしまいましたが、この前図書館でこの本を見かけてまた読んでみようと思いました。
深い河とは、インドのガンジス河のこと。
インドではガンジス河に死んだ方の遺体を流して、供養するそうです。
でもそのすぐ横で、インド人はその河で沐浴したり、口をゆすいだりしています。日本人観光客は、その文化をなかなか受け入れることができないのですが、ガンジス河は、静かにその意味を教えてくれるのです…
インドはヨガをする私にとって一度は訪れてみたい場所です。
しかしこの本を読んで、かなり過酷な旅になりそうな予感がしました。
でも人生観が変わるかもしれないですね!
華やかな旅行も良いですが、経験としていつかインドに行ってみたいなぁ…