ゼニスのポケットウォッチ | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。



ゼニスの明治後期~大正初期の懐中時計の
ムーブメントは、開港前のジラール・ペルゴの
ものとは、少し様子が違います。

まず開港前のGPは鍵巻きだったのに対して、
このゼニスはより近代的になって竜頭巻きに
なっています。

それから、実用性が高くなり、量産化されて
きたことで、ムーブメントの装飾も簡素化
されていますね。

また、装飾が少ない分、鑑賞的な意味合いが
薄れた為、裏蓋と中蓋の両方を開けないと
ムーブメントが見えなくなっているのです。

開港前のGPは、中蓋がなく裏ぶたを開ければ
シースルーになっていて美しく彫金された
ムーブメントを見ることが出来ました。

この時代になると鑑賞用というよりは、きちんと
時刻を知るための道具に進化していったのですね。