フランス高級ブランド大幅増収 | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。



皆さん、こんばんは。




さてさて、日経流通新聞の記事によると

2012年1~6月期のフランスの高級ブランドの

業績が好調のようです。




ウォッチ ホリック watch holic  

LVMH(ルイヴィトン・モエヘネシー)の売上高は

129億6600万ユーロで前年比26%増、

純利益が28%増と増収、増益。



地域別にはアメリカが14%増、日本が10%増、

日本を除くアジアが15%増、欧州が8%増

だとのことです。



特に、時計・宝飾部門が13%増と売り上げを

伸ばしているようですね。




グッチグループのPPRは、売上高63億8700万ユーロ

で16.7%の増収、純利益は5.9%増。



こちらも主力の高級品部門が17.6%増と

好調のようです。



ブランド別では、イヴ・サンローランが41.1%増、

ボッテガが35.1%増、グッチが10.8%だということ。





またエルメスの売り上げは、21.9%増の

15億9140万ユーロと、これまた好調のようです。



地域別では、日本を除いたアジアで25%増、

フランスを除いた欧州地域での伸び率が21%増

とのこと。



ちなみに、日本の伸び率は、3%・・・・(笑)





世界的な不景気の中でも、こういったものの

売り上げは好調を維持しているのは何故でしょう?


やはり、こういった時期だからこそ良いものを長く

使いたいということなのでしょうか???




その一方で、日経新聞ではこんな記事が

出ています。



ウォッチ ホリック watch holic  


ユーロ圏の景気が再びマイナス成長に・・・・



う~ん、複雑な世の中になってきましたね。