2011SIHHジュネーブ新作IWCポートフィノ8days | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。



皆さん、こんばんは。



といってもジュネーブは、夕方4時です。



さて、昨日からジュネーブサロンに行き、

各ブランドの新作を色々と見てきました。



そして、すぐにでも皆さんにお見せしたい

モデルも沢山ありました。



が・・・・、




昨日は、IWCのパーティーがありホテルに

帰ってきたのが夜12時過ぎ。



ここは、眠さに負けちゃいかん!!!

新作をアップしまきゃ!!!

と、思っていたのですが気がついたら

PCの前にうつぶして爆睡でした。(笑)




そこで、本日アポイントの空いた時間を

利用して、新作の紹介をしたいと

思います。



まずは、やはりIWCでしょう!



今年は、ポートフィノ・イヤーです。


今までポートフィノというとイマイチ地味で

あまり興味がなかった方も多かったかも

しれませんね。



しかし、今後のポートフィノはちょっとばかり

違ってくると思います。



まず、これ↓

ウォッチ ホリック watch holic  

いいですね~!!!!!


ポートフィノの8daysです。



今まで、IWCというと7daysが基本だったの

ですがもう少し長いゼンマイを使い8days化

に成功しました。



ただ考え方は、7daysのものと一緒で、

9daysくらい耐えなれるゼンマイを搭載し、

巻き戻りの最後の部分の精度が落ちるところは

使わずに、ストッパーをかけて8daysに

しているそうです。



そして、見てくださいこの革ベルトを!!!
ウォッチ ホリック watch holic  


何と!イタリアの靴ブランド、サントーニ(※1)

に作ってもらった革ベルトだそうです!!!



やはり、色気があっていいですね~!!!


こういったところが、流石IWCって感じです。


そして、こちらがブラックダイヤルです↓
ウォッチ ホリック watch holic  


ムーブメントは、5000系を使い自動巻きから

手巻きに変更しています。


そして、振動数も21600振動から28800振動

へとハイビート化しています。


ハイビート化の理由を尋ねてみましたが、

精度の問題ではなくテンワを小さくして、

ロングリザーブの為のゼンマイのスペースを

かせぐ意味が大きいとのことでした。


ケース径は45mmです。



う~ん、いいですね~!!!!!



今年のポートフィノは、やってくれる感じが

するでしょ???(笑)



それでは、ちょっと時間がなくなって

しまったので、また後ほど!



(※1)=サントーニは、1977年にイタリアのアルケ州で

    アンドレア・サントーニによって創業された靴の

    ブランドです。