久能山東照宮① | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。


皆さん、こんばんは。



さてさて、徳川家康の時計 を見に行った

久能山東照宮。


こんなところです↓↓↓
ウォッチホリックおやじのブログ


実は、ここはもともとは武田信玄の久能城が

あった所だそうです。


更にたどると推古(すいこ)天皇の

時代からの久能寺というお寺があった場所

だというから、たいそうな歴史のある場所

なのですね。


そして、本人の遺命に従って、家康は、

ここに葬られたそうです。


家康が亡くなったのが、1616年の4月17日、

そして、その年の5月に着工し、

1年7ヶ月という短期間に建造されたのが、

この久能山東照宮のようです。


日光の東照宮が出来上がる19年前の

ことです。



最近、修復が完了して、とにかく綺麗な状態

で見ることが出来たので、言うことありません。
ウォッチホリックおやじのブログ


こちら↓の門の向こう側が拝殿です。
ウォッチホリックおやじのブログ

ウォッチホリックおやじのブログ


拝殿は、当然重要文化財に指定されて

います。↓↓↓
ウォッチホリックおやじのブログ


ウォッチホリックおやじのブログ

いや~、見事としか言いようがありませんね。


さて、拝殿の奥から更に登って行く

階段があるのですが・・・・・
ウォッチホリックおやじのブログ


この先は、つづく。


→久能山東照宮②へ




←人気ブログランキング