車経済学 | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。



皆さん、こんばんは。




さてさて、今日は息抜きに面白そうな本を

何冊か紹介します。


新聞にも載っていましたが、

フェラーリの売り上げは、この不況下でも

好調のようです。


フェラーリの昨年の日本での販売台数は、

前年比9.2%増だとのこと。


マセラティーも同様に好調だそうです。

こちらの昨年の日本での販売台数は、

何と!!!

25%増だとの事!!!!


驚きですね~!!!


一方、BMWの日本の販売台数は、

23.7%減、ベンツは、21.0%減

とかなり厳しいご様子です。



さてさて、このフェラーリの売上げから、

経済の先行きが想像出来るそうです。


実は、日銀の短観よりフェラーリの売り上げ

指標の方が、早く経済動向を察知できる

との事なのですね。



そんなことが、この本↓には書いてある

はずです。(笑)
ウォッチホリックおやじのブログ

その名もずばり「フェラーリ経済学」です。


まだ、きちんと読んでいませんが、

とっても面白そうな本ですね。


ん????

日本でフェラーリがこれだけ好調って事は、

経済回復の日も近いって事か???




さて、続いてこれ↓
ウォッチホリックおやじのブログ

経営危機に陥っていたポルシェ社が、

どのようにして立ち直ったか、という内容の

本です。


「逆転の経営戦略~ポルシェ復活の秘密」


これも、とっても面白そうですね。




更に、おまけの2冊がこれ↓です。
ウォッチホリックおやじのブログ

車業界では有名な、福野礼一郎さんが、

書いた本ですから、既に読んだという方も、

いらっしゃるでしょうか???

(最近では、時計業界でも有名です。)



とにかく、機械好きにはたまらない本だと

思いますので、ご興味ある方は

是非読んでみてください。


車に限らず、機械のことなら何でもござれの

本です。

そして、それらの魅力について存分に

語られているのですね。



甲と乙の2冊出ているのが、またそそられます。

ウォッチホリックおやじのブログ


当然、機械式時計の話も入っていますよ~!!!



4冊ともまだチラッと目を通しただけですので、

面白かったら、また内容も紹介しますね。


←人気ブログランキング