アポロ11号の謎 | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。



「オメガが月へ行っていない疑惑?」

  先にお読みください。





皆さん、こんばんは。




さて、いよいよアポロ11号の謎の続編です。



前回述べた主だった疑問について、

このDVDでは、実際に月面のセットを組んで、

実験をしていきます。



まず、影の向きがバラバラでおかしいという

疑問についてです。

このように、セット上でも、人の影がまったく

違う向きに向いている場面が映し出されます。



しかし、これは、地面の傾斜の具合によって

できた向きの違いだということがはっきりと

分かったのです。

ふーーーむ、実際に解ってしまうと、

そんなものか、という位簡単なことなのですね。



それから、アメリカ国旗が逆光でも常に明るく

なっていて照明が当たっているという疑惑に

関しても・・・・・



裏から見ると、このように

太陽光が透けて明るく見えることが解ります。

これまた、単純なことですね~。


また、空気のない月面なのに、旗が風に

なびいている映像についての検証も行われます。




旗のポールは、非常に弾力性があるものを

使っていて、一度ポールに力が加わると、

ずっと、動き続けてしまうもののようです。


ましてや、月面ではその動きを止めるべく

空気も重力もなく、地球上よりはるかに長く、

動き続けてしまうそうなのです。


この微妙な動きによって、風になびいて

いるように見えてしまうということが、

実験でも良く解ります。



うーーーん、面白いですね。



さてさて、更に検証は続きます。


宇宙飛行士が逆光の中にも関わらず、

照明を浴びているようにはっきり見える

という疑惑に関してです。



この↓ように、実際に逆光の状況を作り出しての

実験をしていますが、非常に明るい月面の

反射によって、宇宙飛行士の姿は、逆光にも

関わらず、きれいに見えるということが解ります。


ただ、実験によって、オメガのムーン・ウォッチ

としての立場が守られていくのを感じる中で、

私にとっては、ある意味ショックな映像が

流れ出しました。



アポロ11号の乗組員であったバズ・オルドリン氏

が出演しているシーンです。

何と!!!!



オメガではなくて、ブライトリングを着けているでは、

有りませんか!!!!!


うーーーーん、違った意味で複雑な心境です。(笑)




最後に、決定的な証拠が上げられます。

すなわち、人類が月面に行った

という決定的な証拠が・・・・・


月面には、レーザーによる距離測定の

為の反射鏡が、置かれているということです。



これは、現在でも宇宙においての地球の位置を

調査するのに使われ続けているそうです。


この反射鏡を誰かが、月面に置いたという

事実は、どうやら疑う余地がなさそうなのです。



これで、オメガのムーン・ウォッチ

としての地位も保証されたわけです。


良かったですねーーーー!!!!


そして、全てが丸く収まるわけです。



ただ、バズ・オルドリン氏がブライトリングを

着けていることを除いては・・・・(笑)



←人気ブログランキング参加中