焼き鳥「すもう」 | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。

皆さん、こんばんは。


さて、今日はジュネーブの番外編です。


バーゼルやチューリッヒを経て、ジュネーブ

に入ってくると、そろそろ日本食が、無性に

食べたくなってきます。


ジュネーブにも、何件か日本食レストランが

ありますが、今回宿泊したホテルの

すぐ近くにあるのが、ここ↓です。

「やきとり」と書かれた、ちょうちんがかかっている

通り、焼き鳥屋です。


良かったですねーーー、焼き鳥屋で(笑)



海外で、ありがちな話としては、

まったく焼き鳥と関係ないレストランだったり

して、大笑いっていう展開のほうが、

多そうですからね。(笑)



そして、お店の正面には、大きな相撲取りの

絵が描いてあります。


そうです。

お店の名前が、「すもう」なのですね。



さて、さて、海外で食べる日本食というと、

ちょっとヒドイものが出てくると思う方も、

多いでしょうが、

しかし!ここは、日本人がやっていて、

焼き鳥も炭火で焼いてくれるという、

良心的なお店です。(笑)



そんなわけで、どうしても、日本食を食べたい!

というときには、重宝するのです。


どうですか~????

結構、ちゃんとしているでしょ????


お新香や味噌汁、焼きおにぎりなどもあって、

これもまた頼まずにはいられないですね。(笑)



しかし、スイスで日本食を食べるのには、

ちょっとした覚悟が必要です。



それは、ちょっとばかり、お値段が高めだ

ということです。


ここのところの円安と、日本食ブームも

手伝って、これは、致し方ないこと

なのですが、赤提灯の感覚で焼き鳥屋に

入ったと思うと、ちょっとビックリするような

お値段かも知れませんから、ご注意を。



お店によっては、天ぷらそばが、一杯4000円くらい

なんてところも在りますので・・・・(笑)。


でも、味噌汁とお新香の誘惑には、

なかなか勝てないのですね・・・・(笑)。




←人気ブログランキング参加中