こんばんわ。松下です。


今日は

先日6月4日に

富士スピードウェイで開かれた

タグホイヤーの研修の報告です。クラッカー


COMMON TIME 元町 / CHARMY 元町 のブログ

なぜ富士スピードウェイかと言いますと富士山

タグホイヤーといえば

モータースポーツとつながりが深いから。


現在もドイツの高級自動車車

アウディとのパートナーシップ

結んでおります。


そんなわけで

勉強会も

めったに体験できない場所で

行うわけです。


東京駅から

各地の時計店販売員の方々と一緒に

バスで移動。バス

東名を走ること2時間。


会場で自分の席を探すと

この光景。


COMMON TIME 元町 / CHARMY 元町 のブログ
私の名前が刺しゅうされた

レーシングスーツが・・・・ラブラブ


午前中 タグホイヤーの

歴史・時計の紹介。


午後からは 

アウディにて

富士スピードウェイの本コースを

運転するという

タイムスケジュールでしたが


こんなもの用意された日にゃあ


お昼前から

早くコースに出たくて

うずうず・・・・・得意げ


焦る気持ちを抑えて

エドワード・ホイヤー

振動ピニオン

アバンギャルド

勉強、勉強。


昼食後いよいよです。


COMMON TIME 元町 / CHARMY 元町 のブログ

タグホイヤーロゴが描かれた車が

4台用意されており

メンバー全員がウットリ。


COMMON TIME 元町 / CHARMY 元町 のブログ


COMMON TIME 元町 / CHARMY 元町 のブログ

私が運転させていただいたのは

次の車。


COMMON TIME 元町 / CHARMY 元町 のブログ

この子を

本コースで2周

転がし(転がされ?)ます。


COMMON TIME 元町 / CHARMY 元町 のブログ
      時速230kmで疾走する私の写真


体感して思うことは

プロのレーサーのすごさ

試合中 あれほどの長い間

集中力と体力を保つには

並大抵のことではありません。


そしてアウディのスペックの高さ


さらにはタグホイヤー

あくなき探究心と革新

未知の領域への進化。


ますますタグホイヤーが

好きになりました。恋の矢グッド!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


帰りのバスの中は

緊張が切れ

当然爆睡だったことは

言うまでもありません。


今日はここまで。