こんにちは。
この時計、カッコいいですねー^_^
タグホイヤーのカレラ キャリバー ホイヤー01 と言います!
写真のモデルはチタニウムケースにチタニウムブレスなので見た目よりも軽いんです!
グレーで統一されたデザイン、45ミリの迫力、スケルトンで心をくすぐる文字盤‼︎
是非一度、お手にとってご覧ください。
きっと惚れぼれすると思いますよ!
価格は定価665,000円(税抜)
こんにちは!
COMMON TIME ららぽーと東京ベイ店です
今日から2月になりましたね。私的には、「ようやくかー」といった感じです
早く暖かくならないものかと...
さて、2月に入ってららぽーとや世間もバレンタイン色が強くなって参りましたね
というわけで、今回はこんなものをご紹介いたします
フランス パリ7区の高級住宅街にあるチョコレート専門店「メゾン・ジョーダン」の腕時計型ショコラ「モントル・デュ・ショコラ」
文字盤やベルトまでしっかりと再現されています
見た目だけでもとっても面白いですが、味も日本人好みでおいしいみたいですよ
旦那様や彼氏様に。...あるいは、ご自分用にいかがでしょうか?
ではでは
みなさんこんにちは!
COMMON TIME ららぽーとです
怒涛の年末年始を終え、ようやく落ち着いてまいりました...
次は3月のバーゼルに向けてワクワクはとっておこうと思います
さて、今日はあの「チャールズ・グリーン」の誕生日
誰っ!?
と、多くの方は思ったと思います
もしかしたら勘の良い方はこの後のお話に気が付いたかもしれません
では、
このチャールズ・グリーンさんはイギリス人気球家として気球に乗られていた方で、1820年から引退する1852年まで累計で500回以上気球での飛行を行いました。
1836年には「ロイヤル・ヴォックスホール号」でロンドンからドイツのヴァイルブルクまでの770kmを飛び、長距離飛行の記録を更新します。なんとこの記録は、1907年まで破られなかったんです
ライト兄弟が初めて飛行機による有人動力飛行に成功する70年近く前ですから、とても凄いことだと思います
さて時計に関係のある話もしましょう
イギリス気球・飛行船クラブ(BBAC)は、特筆すべき飛行を達成した人物もしくは気球の分野に技術的貢献をした人物に対して、彼の名を冠したトロフィー「チャールズ・グリーン杯」を贈っています
このトロフィーは、気球による史上初の世界一周飛行を成し遂げたベルトラン・ピカールとブライアン・ジョーンズが同賞を受賞しているんです
これが航空時計のパイオニア、ブライトリングの協力した1999年の「ブライトリング・オービター3」のことなんです
ブライトリングはこの科学史上、人類史上の歴史的大冒険を積極的にサポートし、見事成功に導きました。
今日でもブライトリング・オービター3のカプセルは、世界で最も権威のあるワシントンのスミソニアン航空宇宙博物館に永久展示され、《航空宇宙史のマイルストーン》として、不朽の名を残した機体・船体と肩を並べてています
航空界を語るうえで気球は外すことができず、気球を語るうえで「チャールズ・グリーン」さんは外すことができない人物なんですよ
ではでは