σ(^ェ°*me)の祖母の一周忌法要でした。
σ(^ェ°*me)の希望で、
納骨をしていなかったので、
今回は法要と、納骨を同時に行いました

地方によっても異なるんでしょぅが…。
今の納骨って、
骨壺のままお墓内に納めるのではなく、
さらしの布の中にあけてから、
それ自身をお墓の中に納めるんです。
そぉする事によって、
お骨がより土に還りやすくなるんだとか…。
ちなみに‥
昔の骨壺は素焼きだったから、そぉしなくてもよかったそう。
ある年月が経つと、中身が無くなっていたそうです。
今回の納骨で、
私が生まれる前に亡くなった祖父の骨も、
祖母のお骨と同じく、
さらしの布にあけて納めたんで、
一緒に仲良く還ってくれるといいな
