【押麦ジャンバラヤ】‐簡単ヘルシー♪
食物繊維が白米の20倍!
美肌効果&便秘解消&ダイエット効果抜群だって~♪
な 押麦を使って
フライパン1個でサッサカサ~ お手軽ジャンバラヤです♪
お野菜と麦を楽しむ ヘルシージャンバラヤにしました
【押麦★ジャンバラヤ】
<2人分 調理時間 約20分>
◆押麦1カップ(お米用の軽量カップ180ml) ◆水カップ(お米用で2カップ=360ml)◆人参1/2本 ◆玉葱1/4個 ◆ズッキーニ1/2本 ◆赤&黄パプリカ 各小1個 ◆にんにく2~3片 ◆生姜1片
◆オリーブオイル(炒め用大さじ2・仕上げ用大さじ2)
★A{◆ホールトマト1/2缶(200g) ◆カレー粉大さじ2 ◆塩胡椒適宜 ◆昆布茶or味の素 ◆ガラムマサラ・クミン・カイエンペッパー・ナツメグ適宜 ◆タバスコ (◆お好みで中農ソース(とんかつソース)大さじ1)}
◆チキンドラムスティック(手羽元)4本(230gでした)
~チキン下味~
★B{◆おろしにんにく1~2個分 ◆生姜適宜 ◆塩胡椒 ◆カレー粉大さじ1 ◆ガラムマサラ・クミン・カイエンペッパー・ナツメグ}
*スパイスはお好きな物でOK♪オレガノ・オールスパイス・クローブ等なども合います♪
*素材の味を楽しむ為にコンソメも使いませんでした☆野菜・チキン・スパイスの旨みでソースは不要です☆お子様やファミレスのジャンバラヤっぽい味がお好きならソースを加えてもOK♪
①ドラムスティックは中まで味が馴染み易いように、フォークで全体に穴を開け、しっかり塩胡椒して下味をつけます。
⇒皮にシッカリ穴を開けるように力をこめてブスブスと♪
②ドラムスティック全体に★Bのスパイス類を揉みこするように馴染ませ、その間に野菜類を食べやすくカットします♪
⇒にんにく・生姜はみじん切りorフライパンに加える時にダイレクトにおろして加えてもOK♪
③オリーブオイルを引いたフライパンで②のドラムスティックをカリッと焼きます。
④③に押麦・水・野菜類・ホールトマト・★A(材料全部っぽいね・・・笑)を入れて蓋をして中火で煮込みます。
⇒調理に使う場合、押麦は洗ったり、ふやかしたりする必要なし♪お手軽にそのまま加えちゃってOKです
⑤10~15分で水分が減ってきたら、麦を食べてみてプリっと炊き上がっていたら出来上がり~♪
⇒余熱でも熱が入るので、ちょっと早めに火を止めて仕上にオリーブオイルで香りアップ&パスタの様にコーティング☆味が馴染むようにチキンを覆うようにして蒸らしておきました
仕上に 黒胡椒をカリカリっとかけて~
プリップリ プチプチ食感の押麦が とっても美味しいっ♪
コレ絶対癖になります
野菜の甘みとチキン旨みで美味しいジャンバラヤになりました
素材の味をそのまま楽しむのが一番美味しい贅沢な食べ方だと思うなぁ
何でも食べるようで
実は苦手な物が結構あった彼 麦もあんまりでした・・・
ご飯に混ぜて チョットづつ麦の量を増やして炊いて慣れさせようとしていた時より
調理して一品料理にしちゃった方が食べやすいのかな?
最近は麦 好きになったみたいデス
奥さんじゃないけど・・・
、【レシピブログのすてきな奥さん「愛デアレシピ」コンテスト参加中です】
< 【えこせこ節約簡単料理☆メニュー一覧】(6/10分まで)は コチラ >
料理ブログ 節約料理
←ランキングに参加してます☆ワン
人気ブログランキングへ
←ツークリック応援よろしかったらお願いします