
こんにちは。公認心理師のいまいです。
わが子と
自分の子ども時代をくらべて
イライラしてしまう。
たとえば、
勉強だったら
「ママはもっと勉強してたよ」
「どうして勉強しないの?」
食事だったら
「ママはイヤでも野菜は食べてたよ」
「そのくらい食べれるでしょ」
とイライラしてしまう。
これも本当によくあるなと感じます。
私たちというのは、
どうしても「自分」と
くらべてしまうんですよね。
努力家の方によくあるのが
私もできたんだから
あなたも頑張ればできるはず。
なんですよね。
たしかにそう..
なんだけど...
これをやっていると
子どもは
私はダメなんだ
もっとがんばらなきゃって
自信をなくすだけ
なんですよね...
そして、
ママは何もわかってくれないと
感じて心を閉ざしてしまう。

自分と子どもを分けること。
このことがとても難しいことは
私も重々わかっています。
でも、すごくすごく大切なのも
これまでの経験から
わかっています。
だから、難しくても
意識してみてほしくて
書いてます。
もし一人だと難しいなら
私と一緒にやっていきましょう。
今までの私の経験では
あなたがあなたを
深く知っていくと
少しずつできるようになります。
自分に対して
あたたかな目が
向けられるようになると
周りの人に対しても
あたたかな目が向けられるようになるし、
一人ひとり違って当然。
その違いを大事にしようって
思えるようになります。
わが子と
自分の子ども時代をくらべて
イライラしてしまう方は
まずは自己理解から始めよう。
自分の傷ついた過去を
まずは癒していこう。
あなたはもう十分頑張ってます。
参考:ご利用者さまのお声
✿ 女性のための相談室 Blossome.。⋆⑅…*