山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~ -7ページ目

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪


第27回ライトダウンやまなし

山梨市会場に参加してきました。





今年は百貨蜜の玉川さんを講師にミツロウクリームづくりワークショップを開催しました。



















日本ミツバチが作ったミツロウを溶かし、思い思いの香りをつけてオリジナルクリームの作成です。






作成後は、山梨県一円で行われるライトダウン。

山梨市会場では残念ながら空は曇っておりましたが、消灯依頼した周辺の皆様の消灯協力により、いつもより暗い街並みとなりました。


電気のなかった頃の街は美しい星空が見えたはず。

これからも省エネを心がけ、無駄な電気を省き、美しい星空をいつまでもみれるように努力していきたいと思います。


ご参加された皆様、お疲れ様でした。(^^)/


山梨市市制施行20周年記念式典に参加してきました。



スタートは窪平保育園の園児によるオープニングコーラス♫

元気いっぱいの子どもたちの歌声が素晴らしかったです。





市政功労賞、感謝状の贈呈、祝辞を終え、最後は山梨市歌を大合唱‼︎

覚和歌子さんと丸尾めぐみさんによる指揮、演奏のもと、市内の学生が素晴らしい歌声を披露してくれました。











20年という歳月を、新山梨市のためにご尽力いただきましたすべての皆様に感謝申し上げたいと思います。


これからも何卒、よろしくお願いいたします。


タワマンの宝庫、武蔵小杉。


溝口に宿が取れなかったので、武蔵小杉まで来ました。



都心につながる鉄道の交通結節点であり、横須賀線、湘南新宿ライン、相鉄線直通列車、東横線、目黒線の5路線があり、いずれも優等列車停車駅になっています。


また、緑も青く多摩川や等々力緑地など緑も豊かで、買い物も朝7時から深夜1時までのスーパーも多く、利便性が高く人気も頷けますね。





酒飲みの私からすると、横丁的居酒屋群が無く、洗練されたビルと通路、管理された植栽が目立ち、どことなく冷たい印象ですが、(^^;;。



都心絵のアクセス、良好な緑のある環境、買い物のしやすさ、ゼネコンと行政がタッグを組んでつくられた、素晴らしいまちづくりの一例であると感じました。


医療モールも凄いですね。