正徳寺公会堂駐車場脇の水路の石垣改修が完了しました。 | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪

人は石垣、人は堀。

四年越しで地元水路石垣の改修が完了しました。

ご尽力いただきました皆様と、要望に応えていただきました、関係各位に心から感謝いたします。

それにしても、水の流れは至ってシンプル‼︎
高いところから、低いところに、絶えず、絶え間なく、流れていきます。

その法則は如何なることがあっても、通常、変わることはありません。

そんなことを思っていると、現状も同じですね‼︎

時代はコロナ一色。

何気なく、社会がコロナという外的要因で、世界的に水の流れの如くに、同調していると感じてしまいます。

政府や行政による様々な施策も、当然、必要であるとは思います。

が、大切なのは、自分自身や家族、職場やコミュニティーによって、各々、自助することであると感じます。

重力に逆らうわけではありませんが、
日本全体がこの先、どのようにしてアフターコロナに進んでいくのか?

本当の意味で自治していくべき気概を、国民一人一人が、感じていかなくてはならなりませんね‼︎

絶えず、絶え間なく、自ら進むことの意味‼︎

水の流れと完成した新たな石垣から土台の意味を感じました。

縁の下を支える石垣‼︎

人垣を硬化できるよう意識的に過ごしていきたいと思います。