〜私たちの暮らしを守る素敵な林業男子〜
日本の国土の約7割は森林、その約4割が植林された人工林です。
安土桃山時代から江戸時代にかけて、日本各地で城下町が整備され、各地の都市の発達によって木材の需要が高まり、山を開墾し森は切り尽くされ森林資源は時代と共に衰えましたが、植林という未来を見据えた人的な造林により林業という持続可能な森林整備が発達し現代に受け継がれています。
しかし、森林は今危機に立っています。
それは木材輸入が自由化され、安価な輸入材に国産材の需要が押され、「間伐」を施されないまま放置された人工林は荒廃し、保水率の失われた森は土砂災害を誘発し、私たちの暮らしに影を落とす結果となってしまっています。
このような背景から森林認証制度による世界的森林の破壊を留める活動も始まり、国内産木材の回帰も拡がりつつあります。
考えてみれば
当たり前の空気も飲める水も
森林があるからこその恵みであり、二酸化炭素の削減はもちろん、温暖化対策、さらには様々な生物の生活の場として大きな役割を持っていると言えます。
つまり私たちは森が無ければこの地球上で生活することはできないのだと気付きます。
約500年に渡り継承されてきた日本の林業‼︎
私たちの暮らしを守る林業男子がいます。
是非そんなみなさんと未来の環境について考えてみませんか?
週末は木こり婚活‼︎
より良い出会いを創出できるよう、多くの皆様のお力添えに応えたいと思いますm(_ _)m